ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
化学の要点シリーズ 43
共立出版 日本化学会 木越英夫
点
第1章 サケやエビの色素 アスタキサンチン第2章 海洋天然物の草分け カイニン酸第3章 異常ペプチド化合物 デプシペプチド第4章 サンゴの天敵にかかわる天然物第5章 梯子状ポリエーテル骨格を持つ海洋毒第6章 海から薬 ハリコンドリンB第7章 タンパク質リン酸化酵素を活性化する海洋天然物第8章 テトロドトキシンとフグ毒の謎第9章 シアノバクテリアが生産する生物活性物質第10章 ホヤの生産する抗がん剤第11章 タンパク質毒素クラゲ毒第12章 アメフラシから得られた抗腫瘍性物質
海洋生物由来の天然有機化合物の研究が活発に行われている。海洋生物は、塩濃度の高い海水中に棲んでおり、深海などの一部の場所は陸上にはない高温、高圧などの過酷な環境にある。また、陸上生物と異なり、海洋生物には動けない、あるいは著しく動きが遅いものが存在する。これらの生物が、食餌を確保し、敵から身を守り、パートナーを見つけて繁殖するためには、陸上生物とは異なった方法が必要になるはずである。化学という観点での解答としては、海洋生物独自の海洋天然物の存在が重要であると考えられる。本書では、海洋天然物の中から、化学構造、生物活性、食品化学、天然毒などの観点から特徴ある化合物を紹介する。天然に存在する有機化合物の構造と生物活性の一端に触れ、興味を持ち、生命現象を解明しようとする学問領域にかかわってみようと思われることを願っている。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
アントニオ・ドミンゲス・オルティス 立石博高
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2006年03月発売】
ナカムラクニオ
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2018年11月発売】
広井良典
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2000年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 サケやエビの色素 アスタキサンチン
[日販商品データベースより]第2章 海洋天然物の草分け カイニン酸
第3章 異常ペプチド化合物 デプシペプチド
第4章 サンゴの天敵にかかわる天然物
第5章 梯子状ポリエーテル骨格を持つ海洋毒
第6章 海から薬 ハリコンドリンB
第7章 タンパク質リン酸化酵素を活性化する海洋天然物
第8章 テトロドトキシンとフグ毒の謎
第9章 シアノバクテリアが生産する生物活性物質
第10章 ホヤの生産する抗がん剤
第11章 タンパク質毒素クラゲ毒
第12章 アメフラシから得られた抗腫瘍性物質
海洋生物由来の天然有機化合物の研究が活発に行われている。海洋生物は、塩濃度の高い海水中に棲んでおり、深海などの一部の場所は陸上にはない高温、高圧などの過酷な環境にある。また、陸上生物と異なり、海洋生物には動けない、あるいは著しく動きが遅いものが存在する。これらの生物が、食餌を確保し、敵から身を守り、パートナーを見つけて繁殖するためには、陸上生物とは異なった方法が必要になるはずである。化学という観点での解答としては、海洋生物独自の海洋天然物の存在が重要であると考えられる。
本書では、海洋天然物の中から、化学構造、生物活性、食品化学、天然毒などの観点から特徴ある化合物を紹介する。天然に存在する有機化合物の構造と生物活性の一端に触れ、興味を持ち、生命現象を解明しようとする学問領域にかかわってみようと思われることを願っている。