この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 宗教を哲学する 国家は信仰心をどこまで支配できるのか
-
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2023年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
無vs.事?!酔人vs.学僧?衆生vs.覚者!戦後日本を代表する哲学者が、深遠なる仏教と全面対峙。ざっくばらんに「近代」の限界に挑む。日本思想史でも、決して掬いとることのできない稀有な対談。
第1部 科学の危機と“無”の哲学(無我;縁起;唯識;真言)
[日販商品データベースより]第2部 事的世界観と“般若”の思想(般若;菩薩)
無vs.事?! 酔人vs.学僧? 衆生vs.覚者!
戦後日本を代表する哲学者が、深遠なる仏教と全面対峙。
ざっくばらんに「近代」の限界に挑む。
日本思想史でも、決して掬いとることのできない稀有な対談。
「本書の全篇にみてとれる廣松の高揚感は、たんに彼の人柄や正月気分のせいにして素通りできるものではない。本書の対談は、西洋的な分析や論理や秩序や規範といったものが宙吊りにされたある種の祝祭空間において展開されているのであり、読者もまたそこで直観的・全体的理解に参与するように求められているのだ。」(本書解説より)