この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンピュータネットワーク概論 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- 国際正義論
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年03月発売】
- 消費税をめぐる政治過程
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年03月発売】
- 訂正する力
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年10月発売】
- Power Automateではじめる業務の完全自動化
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
1 心の探究―心を以って心を学ぶ(宗学・禅学・仏教学―ひたすら仏道を参究する;教学について―言葉を通しての自己参究;一乗と三乗;成唯識論の唯識―人間の現実の直視;唯識の三つの柱(心識論・三性論・修行論)―心の分析、現実の自己の分析;心識論(心王・心所);阿頼耶識―人間の深み、人格が変わる、世界が変わる;阿頼耶識の三つの構造―自相・果相・因相、時間の流れ;第六意識―自己浄化のスタート地点―/―自己が変わっていく(転依=証り);無覆無記(阿頼耶識の人間観)―現実の人間の根底は、善でも悪でもない。善にもなるし、悪にもなる ほか)
[日販商品データベースより]2 道元禅師と唯識
3 宝巌興隆和尚をたずねて
4 管長さん、約束がちがいます
《本書より》
仏教というのは細分化された学問ではありません。一人の人間が生きる。いかに生きるかということを問うのが仏教でありましょうし、また道を求める人もそうです。仏教に縁を求める人達も、学問がしたくてくるのではない。仏教から何かを与えられたいと思ってくるわけでして、そこにはここまでは仏教学、それは禅学、これは宗学、そんな枠があるわけがない。