ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
岩波新書 新赤版1978
岩波書店 八鍬友広
点
私たちが日々実践している文字による言語活動は、長い時をへて形づくられてきたものだ。古代における漢字の受容から、往来物による学びの時代へ。近世の文字文化の多様な展開から、近代学校の成立へ。―世界の事例にも目くばりしながら、識字の社会的意味を広くとらえ、今も揺らぎのなかにあるリテラシーの歩みを描く。
第1章 日本における書き言葉の成立(文字以前;文字の借用 ほか)第2章 読み書きのための学び(習書木簡にみる文字学び;一文不通の貴族たち ほか)第3章 往来物の隆盛と終焉(近世社会と往来物;庶民用文章型往来物 ほか)第4章 寺子屋と読み書き能力の広がり(寺子屋というもの;民衆への読み書き能力の普及 ほか)第5章 近代学校と読み書き(明治期の識字調査;地域内自署率の分布 ほか)
私たちが日々実践している文字による言語活動は、長い時をへて形づくられてきたものだ。古代における漢字の受容から、往来物による学びの時代へ。近世の文字文化の多様な展開から、近代学校の成立へ。──世界の事例にも目くばりしながら、識字の社会的意味を広くとらえ、今も揺らぎのなかにあるリテラシーの歩みを描く。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
トロル
価格:990円(本体900円+税)
【2021年10月発売】
佐藤祐造 柴田英治 松原達昭
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年09月発売】
山田佳奈
価格:792円(本体720円+税)
【2023年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
私たちが日々実践している文字による言語活動は、長い時をへて形づくられてきたものだ。古代における漢字の受容から、往来物による学びの時代へ。近世の文字文化の多様な展開から、近代学校の成立へ。―世界の事例にも目くばりしながら、識字の社会的意味を広くとらえ、今も揺らぎのなかにあるリテラシーの歩みを描く。
第1章 日本における書き言葉の成立(文字以前;文字の借用 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 読み書きのための学び(習書木簡にみる文字学び;一文不通の貴族たち ほか)
第3章 往来物の隆盛と終焉(近世社会と往来物;庶民用文章型往来物 ほか)
第4章 寺子屋と読み書き能力の広がり(寺子屋というもの;民衆への読み書き能力の普及 ほか)
第5章 近代学校と読み書き(明治期の識字調査;地域内自署率の分布 ほか)
私たちが日々実践している文字による言語活動は、長い時をへて形づくられてきたものだ。古代における漢字の受容から、往来物による学びの時代へ。近世の文字文化の多様な展開から、近代学校の成立へ。──世界の事例にも目くばりしながら、識字の社会的意味を広くとらえ、今も揺らぎのなかにあるリテラシーの歩みを描く。