この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼稚園教育実習
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年06月発売】
- 子どもとつくる3歳児保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
- はじめて学ぶ乳児保育 第三版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年06月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 学校教育の課題と現状 子ども学と保育学の狭間を考える(人間って?;教育って?;発達って?;心って?;豊かさって? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 幼児教育へのメッセージ(1998年度 幼児期の学びと自然体験再考;1999年度 適当な環境と適切な環境との狭間;2000年度 生きる力と学びの基盤;2001年度 21世紀を目ざした新たな歩みに向けて―保育の楽しさと難しさの再認識を!!;2002年度 幼児期にふさわしい保育の在り方とは―新たな歩みに向けて ほか)
一人一人の子どものよさや可能性を生かす教育の実現に重点を置き、教育・保育の本質を問い続けながら保育界を牽引した小田豊先生が、2021年8月に逝去されました。
この程、満を持して「遺稿集」にまとめました。本書の講演録では、著者の語り口に教育・保育の世界へ引き込まれることでしょう。遺稿では、教育・保育の変遷、リアルを知っていただけることでしょう。
著者は、教育は「一つの方向に向かうこと」「みんなができるようになること」、それが平等だとされた時代があったことを振り返りながら、本当の教育は「一人一人がその命をしっかりと輝かせること」「あなたはあなたであっていい」ということなのではないか、それが本当の平等なのではないか、と問い掛けられます。
研究者には手元に、未来を託された次世代の保育者には勇気と希望の書です。