[BOOKデータベースより]
職場で陥りやすい人間関係の悩みを抱える対人援助職必携の一冊。
第1章 人間関係の悩みは「折り合い」と「マイナーチェンジ」で乗り越えられる(対人援助職の離職理由の上位「人間関係の悩み」;人間関係が悪い職場では何が起きているか ほか)
第2章 上手に「ネガティブな対応」をするマイナーチェンジ(どうしても無理な同僚がいます―上手に嫌うためのマイナーチェンジ;苦手な人を無視して何が悪いの?―上手に無視するためのマイナーチェンジ ほか)
第3章 上手に「ポジティブな対応」をするマイナーチェンジ(考え方の違いはどうにもならないの?―上手にやりとりするためのマイナーチェンジ;新人の指導は自分には無理―上手に指導するためのマイナーチェンジ ほか)
第4章 折り合いながら居心地のよい職場をつくり出す(折り合うという営みが人間関係にもたらすものとは;折り合うための奥義 ほか)
「どうしても苦手」「指導が伝わらない」などの職場の人間関係の悩みは“折り合い”とマイナーチェンジで乗り越えられる。チームを構成する個人同士がよりよい人間関係を育むためのコツを事例で解説。人間関係に悩む介護、看護、保育現場の専門職に手に取ってもらいたい一冊。