[BOOKデータベースより]
まいとしなつになるとね、1しゅうかんのあいだ、わたしはおばあちゃんのいえですごすの。おばあちゃんちでおひるねをしてるとね、いつもびっくりするようなことがおこるのよ。おひるねするへやの、みずいろのまどをあけると、そこには…すごいけしきがひろがってる!子どもがはじめて出会う世界的名画のえほん。
[日販商品データベースより]まいとし なつになるとね、1しゅうかんの あいだ、わたしは おばあちゃんのいえで すごすの。おばあちゃんちでは はやおきをして、 じてんしゃにのったり、みずあそびをしたり、ベリーをつんだり、えをかいたりするのよ。おひるを たべたら、かならず おひるねをするの。おばあちゃんちで おひるねをしてるとね、いつも びっくりするようなことが おこるのよ。おひるねする へやの、みずいろのまどを あけると、そこには...すごい けしきが ひろがってる!
絵本で楽しむ、世界的名画の世界! 想像力がふくらむ1冊。登場する名画の解説付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ねこにこにこね
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年10月発売】
- おばけのもり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2006年07月発売】
- おいも!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年09月発売】
- くだものだもの
-
価格:990円(本体900円+税)
【2006年06月発売】
- まさかさかさま動物回文集 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年10月発売】
毎年夏になるとね、1週間のあいだ、おばあちゃんの家で過ごすの。早起きをして、自転車に乗ったり、ベリーをつんだり、絵を描いたり。そして、お昼寝をするの。そうすると、いつもびっくりするようなことが起こるのよ……。女の子がおばあちゃんの家の水色の窓をあけると、そこに広がっているのは見たことのない景色! 次の日は、色鮮やかなジャングルかと思ったら、その次の日は、イタリアのサン・マルコ広場でカーニバル。大きな波が打ち寄せてきたり、村でのにぎやかなパーティが開かれていたり。なんて不思議で窓なのでしょう。でも、どこか見覚えがあるような?ここまでページをめくると、気づく方もいるでしょう。女の子が窓から見ているのは、世界的な名画をもとにした景色ばかり! ルソーにモネ、ゴッホに北斎まで。おばあちゃんと女の子の共通の趣味は絵を描くこと、見ること。きっとそんな話をしているからこそ、豊かで不思議な夢を見ることができるのでしょうね。絵画をじっと見ていると、「この世界はどうなっているのかな?」「 続きを見てみたいな」「入ってみたいな」と思うことも多いはず。そうやって想像力を刺激されるのも、絵画の大きな魅力の一つだと思うのです。女の子と一緒に、自由な心でアートを味わってみてくださいね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
えほんで名画とあったので、読んでみました。が、名画を直接紹介していくのではなく、窓を開けると、みたことのある景色……というのが、新鮮でわくわくします。絵もかわいらしくて、親しみやすい感じ。巻末に絵の紹介もありますので、興味をもった子供たちにもわかりやすいかと。名画と想像がつながって、楽しい絵本でした。(あんじゅじゅさん 50代・高知県 )
【情報提供・絵本ナビ】