この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言語行動における「配慮」の諸相
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2006年03月発売】
- 現代中国語研究 第26期(October 2024)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2006年03月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
特集―学術用語
[日販商品データベースより]萬葉集の「けだし」と「けだしく」
語幹末に接尾要素をもつナリ活用形容動詞―平安時代から鎌倉時代における様相について
九州における近世期方言文献に見る格助詞ノ・ガの様相―肥筑・薩隅方言の差異を中心に
『波留麻和解』に見る近代漢語の定着過程(続編)―預防(予防)・預備(予備)・預定(予定)・預知(予知)の訓読み例
「アメリカ大統領フィルモア国書」の翻訳文に見える「提督」について
明治期から平成期における接頭辞「非―」の変遷
大正14年『読売新聞』記事に見る言語意識―待遇表現・「カタカナ語」・子どもの命名・「間違い言葉」
「クレーム」と「クレーマー」の相互作用
国語語彙史研究の体系化と共に、語彙史研究の新たな方法論や隣接分野との関わりにも積極的に取り組んだ論文集。特集は学術用語。