ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
鳥影社 笙野頼子
点
議論の続くLGBT法案…。「平等」「差別禁止」を謳う法律に忍び込む毒、その危険すぎる一語性自認=ジェンダーアイデンティティーとは?そもそもジェンダーとは?ゲイの人気タレントや一般女性までが現在反対している理由とは何か?LGBT、LGBTQを一括りにしてはいけない理由とは何か?TERFとして追放された文学者・笙野頼子による、報道、解説、提言の書。
前文 LGBT理解増進法に隠された秘密、毒饅頭、その危険性とは?ジェンダー?それは新世紀に突然変異して謎人権と化したウィルスであるてことで?これ、昔は誰も知らないフェミニズムヲタク用語でしたジェンダー=「自己表明性別=言うだけ口だけ性別」と訳して新訳に出来る?殴れば勝てる相手でも殴らず対等に話し合おう、肉体格差の是正も男女平等ですインチキポストモダンのクイアフェミニストで、世界的なジェンダー学権威のジュディス・バトラーが言い出しっぺなんですねあほもかしこも反ジェンダーになあれ、女に生まれた、汝自身を知れ!GENDER MEANS SEX,AND INCLUDES A PERSON’S GENDER IDENTITY AND GENDER EXPRESSION(翻訳?不可能です笑)トランス女性は女性ではなく男なんですまあそういうわけで罪深いジェンダーウィルスですよ?〔ほか〕
緊急出版!笙野頼子最新作!「平等」「差別禁止」を謳うLGBT法に忍び込んだ毒、その危険すぎる一語、ジェンダーアイデンティティーとは? 今から一体何が始まるのか?「体の性に合わせて区分する方がベターかな」とSNSで発信した女優が謝罪を余儀なくされ、渋谷区に新設されたトイレでは女子トイレがなくなり、区議がツイートした写真が2800万回以上表示されるなど、ネットを中心に大きな議論となっている。本書はTERF(ターフ、本書で詳細に解説)とレッテルを貼られた笙野頼子によるLGBT法案の何が問題なのか、「性自認」とは何か、法案を推進する者の正体と理由、同様の法律を導入した各国の状況とその後の変化を伝える、報道、解説、提言の書である。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
高橋香緒理
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
一宮幽 あかほりさとる
価格:748円(本体680円+税)
【2024年02月発売】
滝澤ななみ
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
議論の続くLGBT法案…。「平等」「差別禁止」を謳う法律に忍び込む毒、その危険すぎる一語性自認=ジェンダーアイデンティティーとは?そもそもジェンダーとは?ゲイの人気タレントや一般女性までが現在反対している理由とは何か?LGBT、LGBTQを一括りにしてはいけない理由とは何か?TERFとして追放された文学者・笙野頼子による、報道、解説、提言の書。
前文 LGBT理解増進法に隠された秘密、毒饅頭、その危険性とは?
[日販商品データベースより]ジェンダー?それは新世紀に突然変異して謎人権と化したウィルスである
てことで?これ、昔は誰も知らないフェミニズムヲタク用語でした
ジェンダー=「自己表明性別=言うだけ口だけ性別」と訳して新訳に出来る?
殴れば勝てる相手でも殴らず対等に話し合おう、肉体格差の是正も男女平等です
インチキポストモダンのクイアフェミニストで、世界的なジェンダー学権威のジュディス・バトラーが言い出しっぺなんですね
あほもかしこも反ジェンダーになあれ、女に生まれた、汝自身を知れ!
GENDER MEANS SEX,AND INCLUDES A PERSON’S GENDER IDENTITY AND GENDER EXPRESSION(翻訳?不可能です笑)
トランス女性は女性ではなく男なんです
まあそういうわけで罪深いジェンダーウィルスですよ?〔ほか〕
緊急出版!笙野頼子最新作!
「平等」「差別禁止」を謳うLGBT法に忍び込んだ毒、その危険すぎる一語、
ジェンダーアイデンティティーとは? 今から一体何が始まるのか?
「体の性に合わせて区分する方がベターかな」とSNSで発信した女優が謝罪を余儀なくされ、渋谷区に新設されたトイレでは女子トイレがなくなり、区議がツイートした写真が2800万回以上表示されるなど、ネットを中心に大きな議論となっている。
本書はTERF(ターフ、本書で詳細に解説)とレッテルを貼られた笙野頼子によるLGBT法案の何が問題なのか、「性自認」とは何か、法案を推進する者の正体と理由、同様の法律を導入した各国の状況とその後の変化を伝える、報道、解説、提言の書である。