この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 相続の現場から見た!特殊な土地の財産評価 令和3年版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2021年12月発売】
- ビルメンテナンスが一番わかる
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2015年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2021年12月発売】
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
現在の日本で「土地を所有する」とはどういうことか。根本に遡って考え、その内実を明らかにする。
はしがき 国家の中で「土地を所有する」とはどのようなことを意味するか
[日販商品データベースより]第1部 土地所有と国家―土地所有の担い手(なぜ今「土地所有」が問題か、それをどのように考えるべきか;土地所有権の制度はどのように形成され、どのような問題を生じさせたか;地域コミュニティによる土地所有はどうあるべきか、それはなぜ重要か;土地の所有者は隣接地に対してどのような権利をもつか ほか)
第2部 土地所有と公共の福祉―所有者不明土地問題への対応を題材に(土地所有権は公共の福祉の観点からどのように調整されるか;所有者不明土地等の管理人の制度を創設すべきか;共有者不明の土地をどのように利用し、管理し、処分しうるか;所有者不明土地を時効取得し、登記する方法はあるか ほか)
おわりに 新しい土地所有論の可能性
法制審メンバーであった著者の視点から、近時の法改正の内容を確認し、所有者不明土地を中心とする土地問題の解決策を提示する。