この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「通関士」合格の基礎知識 改訂3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 通関士試験合格ハンドブック 2025年版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年12月発売】
- どこでもできる通関士選択式徹底対策 2025〜2026年版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
気象予報士を目指すならまずはこれ!合格のための勉強方法、気象キャスターの仕事、四季の天気のポイントなどが一冊に!
第1章 気象予報士という仕事(空を見れば天気がわかる?「気象予報士」ってどんな資格?;実はこんなところでも!様々な分野で活用される天気予報 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 気象キャスターという仕事(気象キャスターの仕事とは?天気予報コーナーの舞台裏;気象キャスターのオーディションって? ほか)
第3章 四季の天気のしくみ(天気図の基本の見方をおさえよう;空を見上げて「十種雲形」をマスターしよう ほか)
第4章 最近の気象事例(異常気象の原因になることも「エルニーニョ現象」「ラニーニャ現象」とは?;平成三十年七月豪雨(西日本豪雨) ほか)
「半径5メートルの暮らしを変える気象情報を伝える」
天気予報はスマホのアプリを見れば、簡単に知ることができますが、
天気のしくみを知っていると、より詳しくわかります。
四季の天気を知ることで、暮らしが豊かになるかもしれません。
天気の楽しさを本書を通じて学ぶことができます。
前半は、気象予報士を目指す人へのアドバイスや自身の受験体験、気象キャスターの仕事についてのエッセイ。
後半は、天気図の見方から四季の天気の特徴、最近の異常気象などの気象現象をプロの立場から解説します。
【目次】
第1章 気象予報士という仕事
第2章 気象キャスターという仕事
第3章 四季の天気、天気のしくみ
第4章 最近の気象事例