この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- どの子も夢中!そのまま掲示物に! わくわく図工ワークシート101 <絵の具編>
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- ピアノなし・楽譜なしでできる!とにかく楽しい小学校音楽授業アイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
- 恥ずかしがらずに声を出せるようになる「声遊び」のアイデア&授業レシピ
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2020年07月発売】
- 考え、議論したくなる!道徳授業教材プリント 小学校編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- 小学校図工スキマ時間に大活躍!おもしろショートワーク
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
今こそ問われる、音楽授業の本質。学校教育においても激震が走った2020年。筑附小音楽科の3名がどのように子どもと向き合い、音楽の授業をつくり上げたのかを完全リポート!
2020年度の筑波Diary(3〜5月鼎談―全国一斉休校期間中、筑波はどう動いていたのか;6月―体を動かす活動;7月―実感を伴った知識の習得;8月―どんなときでも「歌心」を育み続ける;10月―クラス全員での「対話」で深める鑑賞 ほか)
[日販商品データベースより]2021年度の筑波Diary(4月―初めての双方向型オンライン授業;6月―子どもの「みえ方・感じ方・考え方」にとことん寄り添う授業;7月―日常の愛唱歌を学びに生かす;7月―「オリジナルの切り口」で挑む、鑑賞の授業づくり;9月―「持続可能」なハイブリッド授業 ほか)
『教育音楽・小学版』2020年9月号〜2022年7月号まで連載の同タイトルを書籍化。本書は、全国でも教育活動が注目されている筑波大学附属小学校音楽科の授業を2020年〜2021年度までの約2年間、リポート形式で綴ったもの。休校時の取り組み、休校明けの分散登校時の授業、緊急事態宣言下の制限が強いられている授業、オンライン授業なども含まれている。コロナ禍でどのように授業がされていたかが残されているのは歴史的資料として価値の高いもので、コロナに限らず「予測困難」な事態に遭遇した際、教師はどのように教育活動を続けるべきか。そのヒントが得られる一冊。