この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 弁護士が教える身近な人の死後の手続きノート
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2023年06月発売】
- 負けヒロインを卒業する日
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 死の言葉
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- 言志四録 心を磨く言葉
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
人生の経験から生まれたどんな名言よりも輝く21の言葉。激動の時代を乗り越え、三人の子どもを女手一つで育てたおばあちゃん。百歳を超えた今でも認知症知らずで健康を保ち、家族に囲まれて幸せに暮らしている。そんなおばあちゃんから発せられる百年の経験から生まれた言葉は、不思議な力と説得力を持ち、私たちに生きるためのヒントを与えてくれる。
戦争がないだけでいい。
[日販商品データベースより]生きているだけで幸福。
いい人の真似をすればいいのよ。
米粒は拾えても愚痴は拾えんよ。
見栄は大敵。
うまくいくものは一つもない。うまくいかせるようにがんばるだけ。
死ぬまで働きたい。
おばあちゃんは孫を甘やかすのが仕事。
どう生きても大差はない。
なんでも注意をしてやりなさい。〔ほか〕
人生の経験から生まれたどんな名言よりも輝く21の言葉
激動の時代を乗り越え、女手一つで子どもたちを立派に育てあげたおばあちゃん。
百歳を超えた今でも認知症にもならず健康を保ち、家族に囲まれて幸せに暮らしている。
そんなおばあちゃんから発せられる百年の経験から生まれた言葉は、
不思議な力と説得力を持ち、私たちに生きるためのヒントを与えてくれる。
人生は言葉を探す旅ではないか。いい言葉に出会えば生き方も変わる。希望も生まれてくる。言葉は闇夜の灯台の明かりのようなもので、人生の道しるべになる。
わたしはおしゃべり好きの老母と生活をしていて、読書から得た知識よりも、経験から掴んだ言葉のほうが、そこに心血が注がれていていいと思うようになった。(本書「あとがき」より)