- 考えと対話を引き出す「ジレンマ発問」でつくる中学校社会科授業
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784184195233
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 空間と時間の中の方言
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2017年05月発売】
- 方言はなぜ存在するのか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
- 現代方言の世界
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2008年06月発売】
- 方言地理学の視界
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
社会的価値の対立(ジレンマ)を含んだ選択型の発問で自ら考え、議論し、判断する授業へ!
1章 「ジレンマ発問」でつくる中学校社会科授業(「ジレンマ発問」でつくる中学校社会科授業;考えを引き出し、対話を深めるジレンマ発問 ほか)
[日販商品データベースより]2章 中学校地理のジレンマ発問&授業プラン(世界と日本の地域構成―地域構成;世界の様々な地域―世界の諸地域(アフリカ州) ほか)
3章 中学校歴史のジレンマ発問&授業プラン(歴史との対話―私たちと歴史;近世までの日本とアジア―古代までの日本 ほか)
4章 中学校公民のジレンマ発問&授業プラン(私たちと現代社会―私たちが生きる現代社会と文化の特色;私たちと経済―市場の働きと経済 ほか)
「カスピ海は海?湖?」「開国するか?鎖国維持するか?」「ロボット税の導入に賛成?反対?」…社会的価値の対立(ジレンマ)を含んだ選択型の発問によって、これからの社会のあり方を自ら考え、議論し、判断する姿を実現する、16の授業プランを提案。