この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「食」情報インフルエンサーの教科書
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年02月発売】
- 子ども・若者の居場所と貧困支援
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- 中村文昭という生き方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年12月発売】
- 「心のDNA」の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2007年07月発売】
- 「心のブレーキ」の外し方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2006年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「食」ならでは表現・伝え方・見せ方・求められるものなど、ノウハウとスキルを全公開!
美味しさを表現するフードアナリストのお仕事
[日販商品データベースより]情報発信する前に〜禁止用語についてこれだけは知っておこう
プロフィールの作り方〜自己ブランディングの道
プロフィールは5つのパートに分けて書く
伝わるプレスリリースの書き方
食のコンテストの審査員になる!
ジャパン・フード・セレクションの審査・認証制度
ジャパン・フード・セレクションの審査員の心構え
文章を書く―取材と原稿執筆の設計図
食レポをするための基礎知識〔ほか〕
本書はフードアナリストの3級のサブ教科書として、食の表現や食に特化した内容や構文、チェック項目など、食レポ、食の審査をする時のポイント(内容)と考え方、書き方を含めて、読んだ人すべてが一定の水準で食レポ・食の審査員となれるノウハウと知識を得られるものです。また、キャッチフレーズやプロフィールの作り方、広報活動としてのプレスリリースの書き方、注意点も網羅。飲食店経営者、食関連企業、フードライターなど食に関する人たち必読の一冊。
【本書の内容】
第1章 美味しさを表現するフードアナリストのお仕事
■コップから水が溢れるように食の情報を発信する
■フードアナリストとしての14の主な仕事
など
第2章 情報発信する前に〜禁止用語についてこれだけは知っておこう
■絶対に言ったり書いたりしてはいけない言葉「禁止用語」
など
第3章 プロフィールの作り方〜自己ブランディングの道
■プロフィールはあなたという人物を「ニュース」にすること
■3つのステップで自分をブランディング化する @単純化、A専門化、B標準化
など
第4章 プロフィールは5つのパートに分けて書く
■オリジナルのプロフィール作成の道
体言止めで「過去の履歴」を書き出す/「過去の履歴」「現在と未来」「実績」を語る
など
第5章 伝わるプレスリリースの書き方
■プレスリリースの書き方のルール
■プレスリリースを構成する10の要素
など
第6章 食のコンテストの審査員になる!
■食の審査員で最も大切にすべき点とは
■食のコンテストやAWARDのチェック項目
など
第7章 ジャパン・フード・セレクションの審査・認証制度
■食品食材の評価制度「ジャパン・フード・セレクション」とは
■ジャパン・フード・セレクションの7つの特徴
など
第8章 ジャパン・フード・セレクションの審査員の心構え
■審査チェック項目の特徴
■内部要因、外部要因、市場要因
など
第9章 文章を書く〜取材と原稿執筆の設計図
■現場での取材 「メモ取り」の方法、インタビューの方法
■設計図を考える
など
第10章 食レポをするための基礎知識
■食レポで伝えるべきこと 美味しさの構造とは
■食レポの極意「食前感」「食中感」「食後感」をレポートする
など
第11章 読み人に伝わる食レポ文章術
■レストランの食レポは「環境」「内装」「サービス」「料理」
など