- ことばの不自由な人をよく知る本
-
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2023年01月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784772615181
[BOOKデータベースより]
ことばを話す、聞く、読む、書く、ことばで考える、コミュニケーションすることがむずかしい人とともに生きるためのビジュアル教材。
第1章 ことばってなんだろう
第2章 ことばの不自由な人のくらしのくふう
第3章 ことばの不自由な人とのコミュニケーション
第4章 ことばの不自由な人を支援する学校・施設
第5章 ことばの不自由な人をサポートする仕事
第6章 ともに生きていくためにバリアフリーな社会って?
ことばを話す、聞く、読む、書く、
ことばで考える、コミュニケーションすることが
むずかしい人と、ともに生きるためのビジュアル教材
◎ことばが不自由ってどういうこと?
◎ことばの不自由な人のくらしのくふう
◎ことばの不自由な人とともに生きるための社会のくふう
◎ことばの不自由な人がのぞむこと
◎ことばの不自由な人をサポートする方法
●交流及び共同学習*の事前/事後学習に最適!
共生社会の一員として、偏見や間違った思い込みを取りのぞき、
関心を持ち、正しく理解するための新しい障害学習図鑑。
*交流及び共同学習:障害のある子どもと障害のない子ども、あるいは地域の障害のある人とがふれあい、共に活動することとして、 学習指導要領に定められている。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文例・事例でわかる居宅ケアプランの書き方 改訂
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年08月発売】
- 社会福祉士日本一かんたんな教科書 2025
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
- 社会保障 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】
- アセスメントと養育・家庭復帰プランニング
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年07月発売】
- ギャンブル依存と生きる 増補新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
発達障害の人たちと接することが多いので、どのようなアプローチが彼らにとって効果的かと思い手に取りました。
言葉が不自由な人たちの、発症原因と、その事象については理解を深めましたが、どのように対応すればいいかということに関しては、参考になる点と、その難しさを感じました。
児童書としてはハードルが高い本ですが、該当する子どもたちと接点のある人には、詳しくてわかりやすい本だと思います。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】