この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 14歳からのニュートン超絵解本 絵と図でよくわかる相対性理論
-
価格:1,480円(本体1,345円+税)
【2023年03月発売】
- 14歳からのニュートン超絵解本 物理
-
価格:1,480円(本体1,345円+税)
【2022年11月発売】
- プリンシピア自然哲学の数学的原理 第1編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年06月発売】
- リードLight物理基礎 改訂版
-
価格:814円(本体740円+税)
【2023年11月発売】
- 物理科学,この1年 2022
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
人類がまだ知らない未知の空間は実在するのか。異次元の世界をかいまみる。
1 空間の次元を考えよう(次元の基本は「点」「線」「面」;どうして「点」は0次元なのか ほか)
[日販商品データベースより]2 時間と次元の不思議な関係(「空間」だけでは物事を決められない;砂時計で、時間について考えてみる ほか)
3 高次元空間をさがしだそう(世界が3次元である必要はない!;自然界に存在する四つの力 ほか)
4 次元の常識をくつがえす最先端理論(この空間は「ホログラム」のようなもの?;「面」から「立体」が浮かび上がるホログラム ほか)
私たちは,縦・横・高さからなる3次元の空間に住んでいます。そう聞いて,異論をとなえる人はいないと思います。SF小説やマンガにも,「次元」という言葉がよく登場します。しかし,そもそも次元とは,何なのでしょうか。
この本では,まず「次元の考え方」をわかりやすく紹介します。1次元から順に,2次元,3次元……と考えていくと,さらにその先の,目に見えない4次元の世界が想像しやすくなります。
また,最先端の物理学では「この世界には,4次元をこえるかくれた次元が存在する」と考えられています。それはいったい,どういうことなのでしょうか。
摩訶不思議な次元の世界を,存分にお楽しみください。