AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ユネスコ・教育を再考する

グローバル時代の参照軸

学文社
日本教師教育学会第10期国際研究交流部 百合田真樹人 矢野博之 香川奈緒美 金井香里 

価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2022年12月
判型
A5
ISBN
9784762031960

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

ユネスコのレポート全文の翻訳のほか、“Rethinking Education”の議論を支える重要語句・諸概念から特に重要と考えられる8つの概念群をとりあげ、論考を加えた解説章を収録。

教育を再考する(持続可能な成長:鍵となる課題;ヒューマニズムの再興;複雑化する世界での教育政策の立案;教育は共通善か?)
解説(エージェンシーとシティズンシップ―Agency,Citizenship;レスポンシビリティとアカウンタビリティ―Responsibility,Accountability;多様性、社会正義、エンパワメント―Diversity,Social justice,Empowerment;フレームワーク、ステークホルダー、プラットフォーム―Framework,Stakeholder,Platform;人権とウェルビーイング―Human Rights,Well‐being ほか)

[日販商品データベースより]

国際連合の教育文化機関:ユネスコは、2015年に、21世紀の教育の目的と学びの姿の再考を謳い、ハイレベル専門協議の議論の成果をまとめたレポート“Rethinking Education(教育を再考する)”を公表した。
本書は、そのユネスコの調査研究やプロジェクトの理念的指針が著されたレポートを翻訳したものであり、さらに、気鋭の教育の専門家たちが重要語句や概念群の解説を加えて紹介する。


日本ではその存在も具体的な内容も知られてこなかったレポートだが、
「21世紀のパラダイムシフトを具体化するシンクタンク」と自らを位置づけるユネスコが、
国際的な対話と連携に向けた基盤的な価値と共通する課題を確認した最初のレポートである。

ここに著されたグローバル時代の教育の目的と学びのあり方は、
今後の教育に関する調査研究やプロジェクト活動をはじめ、
世界各地で行われる教育制度と政策をめぐる国際対話において無視できないものである。
また、日本が世界一の設置数を誇るユネスコスクールとその実践理念を支える基盤を議論し、
その教育を考えていくうえで必読の内容である。


「グローバルな公共圏とその課題にアプローチする」本書が、
これからの教育の分野で進む国際的な対話と連携や、そこで用いられる言葉と概念について、
改めて批判的に検討するリファレンスとしての活用を、
そして、グローバルな公共圏とそれぞれのローカルな文脈での教育の目的と学びのあり方を「再考すること」に活用されることを願う。


【監訳・執筆・編集】百合田真樹人、矢野博之
【翻訳・執筆】香川奈緒美、金井香里、森 久佳、荒巻恵子、深見俊崇
【原訳チーム】荻原 彰、島崎英夫、下島泰子、森下 孟、大貫麻美、末岡加奈子、津村敏雄、
早坂めぐみ、栗原和樹


レポート翻訳のほか、“Rethinking Education”の議論を支える重要語句・諸概念から
翻訳の過程で特に重要と考えられる8つの概念群を選択して論考を加えた解説章を掲載。

 1.エージェンシーとシティズンシップ(香川奈緒美)
 2.レスポンシビリティとアカウンタビリティ(百合田真樹人)
 3.多様性,社会正義,エンパワメント(金井香里)
 4.フレームワーク,ステークホルダー,プラットフォーム(矢野博之)
 5.人権とウェルビーイング(森久佳)
 6.インクルージョン/インクルーシブ,エクスクルージョン,声(荒巻恵子)
 7.コンピテンシー,生涯教育,ノン/インフォーマル教育,キャパシティ(香川奈緒美)
 8.功利主義,市場,ヴァルネラビリティ(深見俊崇)

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

関係人口

関係人口

高橋博之 

価格:1,100円(本体1,000円+税)

【2025年03月発売】

学生時代に学びたい情報倫理 改訂版

学生時代に学びたい情報倫理 改訂版

鞆大輔  矢野芳人 

価格:2,420円(本体2,200円+税)

【2024年12月発売】

復帰50年の沖縄世論

復帰50年の沖縄世論

熊本博之  田辺俊介 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2025年06月発売】

現場に役立つ日本語教育研究 2

現場に役立つ日本語教育研究 2

山内博之 

価格:2,640円(本体2,400円+税)

【2016年10月発売】

教育の社会学

教育の社会学

近藤博之  岩井八郎 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2015年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 平等主義が福祉をすくう

    平等主義が福祉をすくう

    竹内章郎 

    価格:3,080円(本体2,800円+税)

    【2005年10月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント