この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 対話型論証ですすめる探究ワーク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年11月発売】
- 新しい時代の教育方法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- はじめての社会保障 第22版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
各宗派の教え、歴史、文化、しきたりをまるごと解説!図解とイラストでわかりやすい!
序章 仏教の誕生とその教え―どうして宗派は興ったのか?
[日販商品データベースより]第1章 徹底比較 一目でわかる宗派のちがい(宗派の数―いまの日本にはいくつ宗派がある?;時代―どんな時代にどんな宗派が流行ったのか? ほか)
第2章 各宗派の教えの特徴(奈良仏教とは―奈良の都に咲いた六つの学問仏教「南都六宗」;法相宗の教え―世界のすべては心があらわしたもの「唯識思想」 ほか)
第3章 教えを広めた人々(法相宗の宗祖―『西遊記』の主人公・三蔵法師の弟子「道昭」;華厳宗の宗祖―大鷲にさらわれ、東大寺開山の師となった「良弁」 ほか)
第4章 宗派が生んだ文化としきたり(密教系宗派の文化・しきたり―密教の宇宙観をきらびやかな図絵で表現する「曼荼羅」;密教系宗派の文化・しきたり―燃えさかる炎に供物をささげ祈願する「護摩」 ほか)
日本仏教の宗派ごとの教えや歴史、文化などを、図版やイラストを用いてわかりやすく解説し、体系的にまとめています。