ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本能率協会マネジメントセンター 船見敏子
点
もしも苦しい人間関係にガマンしているのなら、どうか、「もうガマンしなくていいよ!」と自分に言ってあげてください。あなた自身が傷つかないよう自分を守りながら、相手の尊厳を傷つけないように伝える。そして人間関係を変えていく。そんな方法があるのです。
第1章 本当に言いたいことは、戦わなくても伝えられる第2章 言われっぱなしにならない「聴き方」を身につける第3章 今の問題を未来の理想像に変える第4章 未来形のことばで提案を伝える第5章 どんな場面でも困らない!シーン別会話術第6章 頑張る自分をストレスから守るセルフメンテナンス術
働く人の悩みナンバー1は、職場の人間関係。人間関係でストレスを感じない人はいませんが、メンタル不調になるほど悩みを抱え込む人も少なくありません。「上司や同僚から攻撃的な物言いをされる」「相談しても応えてくれない」「無理難題を要求される」など、ハラスメントや嫌み、マウント、クレームといった理不尽な目に逢いながら、「言いたいことを言いにくい」「言い返せない」と感じガマンを重ねている人は思いのほか多く、著者のもとにも多数相談が寄せられています。彼らはガマンの限界にいながらも、決して言い返したり喧嘩したいとは思っていません。ただただ波風立てず、職場で平和にやっていきたいのです。そこで本書では、「闘わずして平和な未来を相手と一緒に作っていく」ための会話術を紹介します。@言われっぱなしにならないように聴き、A自分の心を整理して問題を未来の理想像に変え、B未来形の言葉で伝える。著者オリジナルのこの3ステップで、相手との関係性が変わり、ストレスが軽減します。3ステップのベースになっているのは、「ポジティブ心理学」「アサーション」「解決志向」。いずれも、カウンセリングでよく用いられる手法です。著者は研修やカウンセリングで3ステップを教えていますが、実践した受講者からは、「相手がすんなりと提案を受け入れてくれた」、「相手の態度が変わったので驚いた」「自分自身がラクに伝えられた」などの感想が続々と寄せられています。テレワーク拡大でコミュニケーションが取りにくくなっている今こそ、この技術を身につけ、元気に働いていただきたいと思います。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
たかいよしかず
価格:594円(本体540円+税)
【2017年02月発売】
宮本佳野
価格:681円(本体619円+税)
【2011年07月発売】
講談社 中井はるの
価格:968円(本体880円+税)
【2020年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
もしも苦しい人間関係にガマンしているのなら、どうか、「もうガマンしなくていいよ!」と自分に言ってあげてください。あなた自身が傷つかないよう自分を守りながら、相手の尊厳を傷つけないように伝える。そして人間関係を変えていく。そんな方法があるのです。
第1章 本当に言いたいことは、戦わなくても伝えられる
[日販商品データベースより]第2章 言われっぱなしにならない「聴き方」を身につける
第3章 今の問題を未来の理想像に変える
第4章 未来形のことばで提案を伝える
第5章 どんな場面でも困らない!シーン別会話術
第6章 頑張る自分をストレスから守るセルフメンテナンス術
働く人の悩みナンバー1は、職場の人間関係。
人間関係でストレスを感じない人はいませんが、メンタル不調になるほど悩みを抱え込む人も少なくありません。
「上司や同僚から攻撃的な物言いをされる」「相談しても応えてくれない」「無理難題を要求される」など、ハラスメントや嫌み、マウント、クレームといった理不尽な目に逢いながら、「言いたいことを言いにくい」「言い返せない」と感じガマンを重ねている人は思いのほか多く、著者のもとにも多数相談が寄せられています。
彼らはガマンの限界にいながらも、決して言い返したり喧嘩したいとは思っていません。
ただただ波風立てず、職場で平和にやっていきたいのです。
そこで本書では、「闘わずして平和な未来を相手と一緒に作っていく」ための会話術を紹介します。
@言われっぱなしにならないように聴き、A自分の心を整理して問題を未来の理想像に変え、B未来形の言葉で伝える。
著者オリジナルのこの3ステップで、相手との関係性が変わり、ストレスが軽減します。
3ステップのベースになっているのは、「ポジティブ心理学」「アサーション」「解決志向」。
いずれも、カウンセリングでよく用いられる手法です。
著者は研修やカウンセリングで3ステップを教えていますが、実践した受講者からは、
「相手がすんなりと提案を受け入れてくれた」、「相手の態度が変わったので驚いた」
「自分自身がラクに伝えられた」
などの感想が続々と寄せられています。
テレワーク拡大でコミュニケーションが取りにくくなっている今こそ、この技術を身につけ、元気に働いていただきたいと思います。