- 死刑を考える
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784322142174
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「鑑識の神様」9人の事件ファイル
-
価格:524円(本体476円+税)
【2006年04月発売】
- 少年犯罪はどのように裁かれるのか。
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年07月発売】
- 3・11と心の災害
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年06月発売】
- 国家が人を殺すとき
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2019年02月発売】
- ストーリーでわかる災害時の食支援Q&A
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
死刑を学ぶための入門書。法務省民事局付・法務教官、東京地検検事などを経て大学教授を務めた筆者が、「死刑」にまつわる歴史や国内外の制度運用の実態を概説!
序章 死刑の是非を論ずる意味
[日販商品データベースより]第1章 歴史的観点からみる死刑(世界史における死刑の歴史;日本史における死刑の歴史 ほか)
第2章 死刑制度を取り巻く人間関係(死刑囚の人権;関係者の視点)
第3章 死刑制度にまつわる問題点(死刑の代替刑とその諸問題;死刑の執行 ほか)
第4章 今後の展望(国際人権と死刑;死刑論の明日への示唆)
◆「死刑」を学ぶための入門書。
◆法務省民事局付・法務教官、東京地検検事などを経て大学教授を務めた筆者が、「死刑」にまつわる歴史や国内外の制度運用の実態を概説。
◆古代から続く世界と日本における死刑の歴史、近代以降の世界各国の死刑制度が抱える課題や死刑制度を取り巻く様々な人間関係、今日における国際的な議論を踏まえた今後の日本の死刑制度の在り方を取り扱う。
【主要目次】
序 章 死刑の是非を論ずる意味
第1章 歴史的観点からみる死刑
・1 世界史における死刑の歴史
・2 日本史における死刑の歴史
・3 戦争と死刑
・4 革命・クーデターと死刑
第2章 死刑制度を取り巻く人間関係
・1 死刑囚の人権
・2 関係者の視点
第3章 死刑制度にまつわる問題点
・1 死刑の代替刑とその諸問題
・2 死刑の執行
・3 死刑とデュー・プロセス
・4 死刑をめぐる日本の裁判事情
・5 死刑とえん罪
第4章 今後の展望
・1 国際人権と死刑
・2 死刑論の明日への示唆