- アイスダンスを踊る
-
- 価格
- 1,045円(本体950円+税)
- 発行年月
- 2022年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087212433
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あの世でも仲良う暮らそうや
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年10月発売】
- キドアイラク譚
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 飯島直子 今のための今まで
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- にがにが日記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
- 東京、なのに島ぐらし
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇二〇年に〓橋大輔が転向して以来、フィギュアスケートのなかでもアイスダンスという競技に光が当たり始めた。アイスダンスは「氷上の社交ダンス」とも呼ばれるが、世界的にはシングル競技と同じくらいの人気を得ている。練習拠点の少なさやカップル競技ならではの難しさなど、アイスダンスをめぐる状況は厳しいものの、日本のアイスダンサーたちの試行錯誤と挑戦のうえに現在の道がある。五輪出場を果たした歴代の日本の選手たちの証言はもちろん、世界で絶賛された名プログラム解説、日本と世界のアイスダンス界の実情や問題点を細やかに描く!
序章 モンペリエ
[日販商品データベースより]第1章 青の時代
第2章 リード姉弟
第3章 ルールを少し
第4章 伝説
第5章 扉がひらく
第6章 道は続いている
終章 ラ・バヤデール
日本と世界のアイスダンス界。その現在地。
2020年に髙橋大輔が転向して以来、フィギュアスケートのなかでもアイスダンスという競技に光が当たり始めた。
アイスダンスは「氷上の社交ダンス」とも呼ばれるが、世界的にはシングル競技と同じくらいの人気を得ている。
練習拠点の少なさやカップル競技ならではの難しさなど、アイスダンスをめぐる状況は厳しいものの、日本のアイスダンサーたちの試行錯誤と挑戦のうえに現在の道がある。
五輪出場を果たした歴代の日本の選手たちの証言はもちろん、世界で絶賛された名プログラム解説、日本と世界のアイスダンス界の実情や問題点を細やかに描く!
【著者プロフィール】
宇都宮直子(うつのみや・なおこ)
ノンフィクション作家、エッセイスト。
医療、人物、教育、スポーツ、ペットと人間の関わりなど、幅広いジャンルで活動。
フィギュアスケートの取材・執筆は20年以上におよび、スポーツ誌、文芸誌などでルポルタージュ、エッセイを発表している。
『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』『三國連太郎、彷徨う魂へ』『ペットと日本人』『別れの何が悲しいのですかと、三國連太郎は言った』『羽生結弦が生まれるまで 日本男子フィギュアスケート挑戦の歴史』『スケートは人生だ!』ほか著書多数。