ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ZEN問答でいこう
佼成出版社 村越英裕
点
「ZEN問答」とは、禅宗の禅問答を日常化した問答マニュアル!ピンチを乗り越え、よりゆたかな心になるための自問自答のプログラムです。禅問答(公案)の意味と実際を、奮闘した雲水時代に重ね、ドリルやクイズをまじえ楽しく描く。心と身体を調節するための指南書。
第1章 「ZEN問答」を解くための7つのプロセス(禅問答とは計算ドリルのようなもの;「ZEN問答」を解く7つのプロセス ほか)第2章 「止まる」と本来の世界に気づく(身体と心を止める呼吸法;身体と心を止めると聞こえる音 ほか)第3章 「ないもの」を見る・聞く・感じる(「ないこと」は大切なこと;目に見えない性根玉を磨く ほか)第4章 「捨てる」と世界は広くなる(捨てたいものを教えてください;魚の絵を描いてみる ほか)第5章 「問い」と「答え」は「気づく」と目の前にある(三途の川を渡る船賃六文銭は誰に渡すのか;「答え」をだし続ける「ZEN問答パート2」 ほか)
「ZEN問答」とは、禅宗の禅問答を日常化した問答マニュアル。よりゆたかな心に、ピンチを乗り越えるための自問自答のプログラムです。龍澤寺僧堂に入門してから日々作務と老師から与えられる禅問答(公案)に、戸惑いと不安がいりみだれる。一人前の僧侶となるには、こんなに気遣いが必要で体力が消耗してゆくのか…「犬に仏性があるのか」「雨の音を聞け」「蚊にさされない方法とは」などなど。老師からのユニークな問題に若き禅僧の脳みそは「?」だらけに。臨済宗独特の修行…公案の意味と実際を、ずっこけながらも奮闘した雲水時代に重ね、クイズもまじえユーモラスに描き出し、コロナ禍で疲れた心と身体を調節するための指南書をめざします。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
マーカス・フィスター 谷川俊太郎
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年10月発売】
片平克弘
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年12月発売】
新星出版社編集部
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「ZEN問答」とは、禅宗の禅問答を日常化した問答マニュアル!ピンチを乗り越え、よりゆたかな心になるための自問自答のプログラムです。禅問答(公案)の意味と実際を、奮闘した雲水時代に重ね、ドリルやクイズをまじえ楽しく描く。心と身体を調節するための指南書。
第1章 「ZEN問答」を解くための7つのプロセス(禅問答とは計算ドリルのようなもの;「ZEN問答」を解く7つのプロセス ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「止まる」と本来の世界に気づく(身体と心を止める呼吸法;身体と心を止めると聞こえる音 ほか)
第3章 「ないもの」を見る・聞く・感じる(「ないこと」は大切なこと;目に見えない性根玉を磨く ほか)
第4章 「捨てる」と世界は広くなる(捨てたいものを教えてください;魚の絵を描いてみる ほか)
第5章 「問い」と「答え」は「気づく」と目の前にある(三途の川を渡る船賃六文銭は誰に渡すのか;「答え」をだし続ける「ZEN問答パート2」 ほか)
「ZEN問答」とは、禅宗の禅問答を日常化した問答マニュアル。よりゆたかな心に、ピンチを乗り越えるための自問自答のプログラムです。龍澤寺僧堂に入門してから日々作務と老師から与えられる禅問答(公案)に、戸惑いと不安がいりみだれる。一人前の僧侶となるには、こんなに気遣いが必要で体力が消耗してゆくのか…「犬に仏性があるのか」「雨の音を聞け」「蚊にさされない方法とは」などなど。老師からのユニークな問題に若き禅僧の脳みそは「?」だらけに。臨済宗独特の修行…公案の意味と実際を、ずっこけながらも奮闘した雲水時代に重ね、クイズもまじえユーモラスに描き出し、コロナ禍で疲れた心と身体を調節するための指南書をめざします。