重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ネオ・ダダの逆説

反芸術と芸術

みすず書房
菅章 

価格
6,050円(本体5,500円+税)
発行年月
2022年11月
判型
B5
ISBN
9784622090939

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

60年代に大暴れした前衛美術集団“ネオ・ダダ”とは何だったのか。赤瀬川原平、篠原有司男、磯崎新ら若きアーティストが結集し、破壊と創造を繰り返した先駆的活動を検証する「反芸術」論。

第1部 ネオ・ダダ盛衰史(新宿ホワイトハウスからネオ・ダダへ;ネオ・ダダと反芸術;アヴァンギャルド以後のネオ・ダダ)
第2部 ネオ・ダダイスト列伝(吉村益信;風倉匠;赤瀬川原平;磯崎新)

[日販商品データベースより]

前衛美術集団〈ネオ・ダダ〉は、「読売アンデパンダン展」を主な舞台に発表していた美術家が吉村益信のアトリエ「新宿ホワイトハウス」を活動拠点とし、1960年に結成したグループである。当初〈ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ〉と称した彼らの活動期間は極めて短く、破壊的なイメージだけが先行した。しかし、メンバーは美術史的に見ても逸材ぞろいで、吉村、赤瀬川原平、風倉匠ら大分出身の美術家を中心に、篠原有司男、荒川修作、田中信太郎、吉野辰海など才気あふれる若者が集結した。グループ周辺には工藤哲巳や三木富雄、建築家の磯崎新などがいた。この顔ぶれと密度ゆえ、日本の現代美術は〈ネオ・ダダ〉から始まったといっても過言ではない。
街頭での奇矯なパフォーマンスや作品の体(てい)を成さないオブジェの展示など、公衆には理解しがたい過激な作風は数々の論争を巻き起こしたが、フルクサスなど欧米の前衛芸術と時代精神を共有した先駆的な活動であった。記録写真以外に作品をほとんど残さず、解体後はメンバーの半数以上が渡米するなど、グループとしての表現行為の意義や成果が見えにくい面はあったものの、反芸術から非芸術、超芸術など、多様な芸術の様相(モダリティ)と関係し、破壊と創造を繰り返しながら浮上した。
〈ネオ・ダダ〉縁(ゆかり)の地である大分の美術館で長く前衛芸術を考究し、展覧会企画で彼らを検証し続けた美術史家が、満を持して送る「反芸術」論。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

民法チェックノート 1

民法チェックノート 1

石田剛  野々上敬介  溝渕将章 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2023年12月発売】

最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版

最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版

菅由紀子  佐伯諭  高橋範光 

価格:2,860円(本体2,600円+税)

【2024年05月発売】

Dataーcentric AI入門

Dataーcentric AI入門

片岡裕雄  宮澤一之  齋藤邦章 

価格:3,520円(本体3,200円+税)

【2025年01月発売】

男尊女卑依存症社会

男尊女卑依存症社会

斉藤章佳 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2023年07月発売】

すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル 改訂第4版

すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル 改訂第4版

羽生章洋  和田省二  菅井大輔 

価格:2,860円(本体2,600円+税)

【2025年02月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント