この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東大ファッション論集中講義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
- 決定版すぐに使える!教養の「文章力」1093
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年05月発売】
- 日本ファッションの一五〇年
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- 教育法規スタートアップ・ネクスト ver.2.0
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年10月発売】
- 政治的リベラリズム 増補版
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
前近代の東アジアの国際体系
[日販商品データベースより]西欧の衝撃―アヘン戦争
東アジアの植民地化(1)―日清戦争と台湾領有
東アジアの植民地化(2)―日露戦争と韓国併合
日露戦争後の日米対立:満洲問題と移民問題を中心として
辛亥革命と日本の対応
第一次世界大戦と日本
ロシア革命をめぐる日米関係
ワシントン会議への道
第二次世界大戦と東アジア(1):満洲事変
第二次世界大戦と東アジア(2):満州事変とアメリカ
第二次世界大戦と東アジア(3):日中戦争と日独提携
第二次世界大戦と東アジア(4):真珠湾への道
第二次世界大戦と東アジア(5):原爆投下と終戦
前期のまとめ
「国際政治史」というと、通常はヨーロッパを舞台とした近現代史の国際政治を思い浮かべるが、本書は、近現代の日本をめぐる特に東アジアの国際関係・国際政治の動きを中心に解説をしたものである。まず、19世紀後半から1930年代までの東アジア(日本、中国、朝鮮)の国際関係の動きを中心に解説をする。日本は様々な戦争を経験した。日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦(日中戦争、太平洋戦争)、とても厳しい時代でした。そこで、前半では東アジアの国際関係の動きに注目しその軌跡を追い、後半では、戦後の東アジアの国際政治を中心に解説をする。