- おいしいボタニカル・アート
-
食を彩る植物のものがたり
- 価格
- 2,500円(本体2,273円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784763022196
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もっと知りたい竹久夢二
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年08月発売】
- ひらめさんとなかまたち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- 幻燈サーカス
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2003年08月発売】
- アール・ブリュット湧き上がる衝動の芸術
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年09月発売】
- バレラスへの道
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ボタニカル・アートを生んだ野菜たち/みずみずしいフルーツ。甘く優雅な時間アフタヌーン・ティー/ビジネスシーンに登場コーヒーハウス。ハーブはイングリッシュガーデンの主役/イギリス式テーブルセッティング。受け継がれる家庭のレシピ―イギリス式暮らしの楽しみ方が満載!食材となる植物を描いた「おいしい」ボタニカル・アートを通して、18〜19世紀のイギリスの歴史と文化をご紹介します。
プロローグ 食を支える人々の営み―農耕と市場
[日販商品データベースより]第1章 大地の恵み 野菜
第2章 イギリスで愛された果実―『ポモナ・ロンディネンシス』
第3章 日々の暮らしを彩る飲み物
第4章 あこがれの果物
第5章 ハーブ&スパイス
第6章 ブレジア=クレイ家のレシピ帖と『ビートン夫人の家政読本』
世界最大級のボタニカル・アート・コレクションを収蔵する英国キュー王立植物園の協力のもと、美しいボタニカル・アートと共に、イギリスの当時の人々の暮らしを知ることができる、見て「味わう」本になっています。全体を6章で構成し、@野菜、A王立園芸協会、B紅茶・コーヒー・チョコレート・砂糖・アルコール、C果物、Dハーブ&スパイス、Eビートン夫人のレシピに分けて、それぞれの食べ物を歴史的なエピソードを交えボタニカル・アートで紹介するとともに、その食材がどのようなシーンで食されていたか、当時の食器・銀器やグラスなどテーブルまわりの環境も垣間見られるような内容になっています。第6章では、食材がどのように調理されていたか、当時のレシピに基づいて実際に作った写真やレシピも紹介し、実体験できるような特別な頁も付いています。「英国風」を好む女性たちが見て楽しい本です。