- もっと味わい深い万葉集の新解釈 1
-
巻第1 巻第2 巻第3
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784866415628
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!源氏物語
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ源氏物語
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2023年10月発売】
- もっと味わい深い万葉集の新解釈 4
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年11月発売】
- もっと味わい深い万葉集の新解釈 5
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- もっと味わい深い万葉集の新解釈 6
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
個人の感情を自分の言葉で遺した世界最古の記録である万葉集、その先人の心を、少しでも今の世に明らかにしたい、また万葉歌を愛好する人に少しでも伝えたい、そして日本人の誇りを共有したい。いつまでも江戸時代の誤字説などによる解釈のままでよいですか。令和の時代に贈る万葉歌600首の新訓解シリーズ。字面の解釈だけでなく1300年前の詠み人の心に迫る。
巻第1(誤字説でなくこれですっきり 「家聞かに 名告らさね」「為付けなべて」「我許せば」;「布」は「しき」と訓み「とり宜しき」;「なか弭」は弭の間にある「弦」のこと 「音のするなり」 ほか)
[日販商品データベースより]巻第2(「恋ひつつあらずは」は「恋しながら逢えないならば」の意;「強ひさるわざ」と訓み「女性に無理強いすることを避ける手管」;「ら」の表記がないので「一人越え踏む」 ほか)
巻第3(「宜し奴島に」 「隠り江」は「隠る」の歌語;「妹が結べる 紐吹き返る」 羈旅歌であり恋歌ではない;「とまり火の」 停泊港を示す灯 ほか)
いつまでも江戸時代の誤字説などによる解釈のままでよいですか。
令和の時代に贈る万葉歌600首の新訓解シリーズ
字面の解釈だけでなく1300年前の詠み人の心に迫る。