ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
現代企画室 堀川紀夫 富井玲子
点
“石を送るメール・アート”覚書関連アルバム展評1 ニール・アームストロングの上を行った日本の地方作家展評2 堀川紀夫の石の作品―アースワークが郵便になった時論考1 現代美術の地平に石を探る論考2 行為と情報:GUNと堀川紀夫論考3 “荒野”と“国際的同時性”―“石を送るメール・アート”から考える世界美術史戦略
半世紀以上もつづくアートプロジェクトの全貌を示す、クロニクル形式の作品集1969年にスタートし、70年代の現代美術シーンて?脚光を浴びた堀川紀夫の《石を送るメール・アート》。その後、さまざまな紆余曲折を経て今なお継続し、国際的な評価を高めつつある稀有なプロジェクトの発端、展開、中断、再開のフ?ロセスを、その都度の作家の判断も交えてクロニクル形式で綴る新たなスタイルの「作品集」。堀川らのGUN(新潟現代美術家集団)や松澤宥、THE PLAYなと?、1960年代から70年代にかけて日本の各地に出現した前衛的な取り組みの世界美術史における位置付けや、後にかたちを残さないアートプロジェクトにおける作品と記録の関係を論じる美術史家・富井玲子の論考なども収録。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
“石を送るメール・アート”覚書
[日販商品データベースより]関連アルバム
展評1 ニール・アームストロングの上を行った日本の地方作家
展評2 堀川紀夫の石の作品―アースワークが郵便になった時
論考1 現代美術の地平に石を探る
論考2 行為と情報:GUNと堀川紀夫
論考3 “荒野”と“国際的同時性”―“石を送るメール・アート”から考える世界美術史戦略
半世紀以上もつづくアートプロジェクトの全貌を示す、クロニクル形式の作品集
1969年にスタートし、70年代の現代美術シーンて?脚光を浴びた堀川紀夫の《石を送るメール・アート》。その後、さまざまな紆余曲折を経て今なお継続し、国際的な評価を高めつつある稀有なプロジェクトの発端、展開、中断、再開のフ?ロセスを、その都度の作家の判断も交えてクロニクル形式で綴る新たなスタイルの「作品集」。堀川らのGUN(新潟現代美術家集団)や松澤宥、THE PLAYなと?、1960年代から70年代にかけて日本の各地に出現した前衛的な取り組みの世界美術史における位置付けや、後にかたちを残さないアートプロジェクトにおける作品と記録の関係を論じる美術史家・富井玲子の論考なども収録。