ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
スローフードの原点 歴史文化ライブラリー 233
吉川弘文館 増田昭子
縄文時代から日本人の食料であった雑穀。粟・稗・黍・豆・麦・モロコシ…。いま雑穀は「健康食」として知られるが、日常的に米を食べる習慣が普及するなか、どのように栽培され、食され、大切にされてきたのだろうか。青森、岩手、福島、山梨、東京、岡山、沖縄など、全国各地を訪ね歩き、日本人の豊かな食文化を長年育んできた雑穀の魅力を探る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ニッコロ・マキャヴェッリ 斉藤寛海
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2012年03月発売】
和泉悠
価格:990円(本体900円+税)
【2022年02月発売】
タモラ・ピアス 本間裕子
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
縄文時代から日本人の食料であった雑穀。粟・稗・黍・豆・麦・モロコシ…。いま雑穀は「健康食」として知られるが、日常的に米を食べる習慣が普及するなか、どのように栽培され、食され、大切にされてきたのだろうか。青森、岩手、福島、山梨、東京、岡山、沖縄など、全国各地を訪ね歩き、日本人の豊かな食文化を長年育んできた雑穀の魅力を探る。