- 面白すぎる!人物日本史 古代・中世編
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784128001453
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大江戸24時間
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年06月発売】
- 面白すぎる人物日本史 近世・近現代編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
- 目からウロコ日本古代の新常識!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年03月発売】
- 徳川15代のすべてがわかる家康と歴代将軍
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年12月発売】
- 新選組 滅びの美学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年01月発売】
[日販商品データベースより]
歴史を彩り多大な功績を残した人物を時代順に取り上げ、日本史全体を概観する。プロフィール紹介ではなく、一方で時代を切り開いたドラマやエピソードに焦点を当て、一方で各人物の功績を追うことで歴史の流れがわかる。本書では1項目=2人のものを多く入れる。対立や協力などの2人の関係性をひもとくことで、コクのある日本史を味わえる。誰もが知っている人物の意外な逸話、あまり知られていない人物を披露して、さらに歴史の奥深さを楽しめる。ドラマの隠し味として各項目には関連の人物コラムを加える。日本史をもう一度学び直したい人や、時代小説や時代劇をもっと楽しみたい人に最適の書。『近世・近現代編』は続刊。
■掲載テーマ
第1章:弥生時代〜平安時代
○卑弥呼と壱与:邪馬台国はどこにあったのか
○厩戸王と蘇我馬子:日本の国家デザインを示す
○中大兄皇子と中臣鎌足:中央集権のために対外危機を利用
○天武天皇と持統天皇:内戦に勝利して天皇親政を確立
○藤原不比等と橘三千代:律令国家を形成したフィクサー
○聖武天皇と行基:仏教国家を夢見て
○桓武天皇と嵯峨天皇:なぜ遷都したのか
○阿弖流為と坂上田村麻呂:知られざる陸奥の戦い
○最澄と空海:中国から持ち帰った密教
○平将門と藤原純友:武士はなぜ生まれたのか
○安倍晴明と蘆屋道満:陰陽師間の覇権争い
○藤原道長と藤原頼通:親子の栄華
○紫式部と清少納言:華開く国風文化の粋
第2章:源平合戦〜室町前期
○源義経と木曽義仲:争奪戦渦中の内ゲバ
○源頼朝と北条政子:鎌倉殿の舞台裏
○北条義時と北条泰時:鎌倉幕府、真の完成まで
○法然と親鸞:易行でイノベートされる仏教思想
○北条時頼と北条時宗:鎌倉幕府の修繕者たち
○後醍醐天皇と楠木正成:倒幕、王権親政目指した帝の執念
○足利尊氏と足利直義:史上最大の兄弟喧嘩の原因とは
○足利義満と懐良親王:将軍の皇位簒奪企みと経済背景
○足利義教と足利持氏:足利氏、東西の対決
○世阿弥と音阿弥:能を大成した観世親子とライバル
○足利義政と日野富子:天下の大乱を招いた優柔不断
○山名宗全と細川勝元:応仁の乱の両凶、乱世に導く
○一休と蓮如:仏教界、正統と異端
第3章:戦国時代〜安土桃山時代
○伊勢宗瑞と斎藤道三:中央を見限り戦国大名になる
○武田信玄と上杉謙信:他国侵攻を続ける理由と因果
○織田信長と足利義昭:覇王の苛烈なる生涯と利用された将軍
○千利休と古田重然:茶の湯大成の宗匠と茶器オタクの生き方
○狩野永徳と長谷川等伯:美の世界で乱世を競ったライバル
○豊臣秀吉と徳川家康:天下を取った二人の好対照