この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 初等算数科教育法序論
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年08月発売】
- 磯田道史と日本史を語ろう
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
- できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
水戸史学会創立50周年を前に、待望の復刊。
1 先哲を仰ぎて(現代の正学―水戸学を興すに当たって;義公の面影―光圀の自覚と立志に思う;西山 ほか)
[日販商品データベースより]2 昏迷を開く道(先憂;遊学;稽古 ほか)
3 未来への志向(埋もれた精神;岐路に立つ青年;本来の日本に ほか)
水戸史学会創立50周年を前に、待望の復刊
「水戸学」は、徳川光圀をはじめとして数多くの先人たちが、われわれの想像も及ばない苦心によって探究し、長い年月の間の錬磨を積み重ね、そして、自分一身の生命を賭けて実践してきたものである。したがって、そこに終始一貫した道統があった。(「まえがき」より抜粋)