ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
カンゼン ジントシオ
点
球場を一気にエンタメ空間へ!日本野球界ならではの応援スタイルを徹底解剖!プロ野球、高校野球、TV番組などで曲制作。『応援のプロ』がその魅力と素晴らしさを掘り下げる。
特別対談1 藤田憲右(トータルテンボス)×ジントシオ第1章 応援スタイルはこうやって構築される第2章 盛り上がる応援の規則性第3章 応援歌の作り方第4章 ジントシオ作曲、応援歌紹介特別対談2 早稲田大学応援部×ジントシオ
応援はレガシーとして生き続ける!プロ野球、高校野球、大学野球、さらにはJリーグ、Bリーグ等で『音楽』『応援』を主体とした制作活動を行う「ジントシオ」が語る“応援”とは。「応援」界のパイオニアによる応援研究書。特別対談 藤田憲右(トータルテンボス)×ジントシオも収録!<目次>序章 わたしが応援にハマった理由第1章 応援スタイルってこうやって構築される過去のプロ野球の応援スタイル/応援をかえたプロ野球球団/野球とサッカー応援団にかかわって感じた思い/応援とは誰のためにあるのか?…など第2章 盛り上がる応援の規則性盛り上がる応援としらける応援の違い/一過性ではなく、長く使われ何気なく口にできる応援とは?/盛り上がる応援には規則性がある/オリジナル性はこうやってうむ/独特な応援団のリード…など第3章 応援楽曲の作るポイントここにあり楽曲をつくるうえで考えるべきポイント/ひらめきが生まれる瞬間/作詞・作曲のこだわり/野球ゲームとの親和性/曲先行で詞をつけることの良さ…など第4章 有名オリジナル応援曲ロッテ「マリンに集う我ら」/アメトーーク高校野球大好き芸人「雨高応援歌」/「ファミスタ2020」ゲーム内楽曲提供/台湾プロ野球楽天モンキーズ「超越夢想」…など特別対談 藤田憲右(トータルテンボス)×ジントシオ「野球応援はこんなに熱い!」応援スタイルを語りつくそう終章 「職業としての応援団/応援家って何なのか」
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
白水廉 赤井てら
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
司馬遼太郎 鈴ノ木ユウ
価格:748円(本体680円+税)
【2023年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
球場を一気にエンタメ空間へ!日本野球界ならではの応援スタイルを徹底解剖!プロ野球、高校野球、TV番組などで曲制作。『応援のプロ』がその魅力と素晴らしさを掘り下げる。
特別対談1 藤田憲右(トータルテンボス)×ジントシオ
[日販商品データベースより]第1章 応援スタイルはこうやって構築される
第2章 盛り上がる応援の規則性
第3章 応援歌の作り方
第4章 ジントシオ作曲、応援歌紹介
特別対談2 早稲田大学応援部×ジントシオ
応援はレガシーとして生き続ける!
プロ野球、高校野球、大学野球、さらにはJリーグ、Bリーグ等で『音楽』『応援』を主体とした
制作活動を行う「ジントシオ」が語る“応援”とは。
「応援」界のパイオニアによる応援研究書。
特別対談 藤田憲右(トータルテンボス)×ジントシオも収録!
<目次>
序章 わたしが応援にハマった理由
第1章 応援スタイルってこうやって構築される
過去のプロ野球の応援スタイル/応援をかえたプロ野球球団/
野球とサッカー応援団にかかわって感じた思い/応援とは誰のためにあるのか?…など
第2章 盛り上がる応援の規則性
盛り上がる応援としらける応援の違い/一過性ではなく、長く使われ何気なく口にできる応援とは?/
盛り上がる応援には規則性がある/オリジナル性はこうやってうむ/独特な応援団のリード…など
第3章 応援楽曲の作るポイントここにあり
楽曲をつくるうえで考えるべきポイント/ひらめきが生まれる瞬間/作詞・作曲のこだわり/
野球ゲームとの親和性/曲先行で詞をつけることの良さ…など
第4章 有名オリジナル応援曲
ロッテ「マリンに集う我ら」/アメトーーク高校野球大好き芸人「雨高応援歌」/
「ファミスタ2020」ゲーム内楽曲提供/台湾プロ野球楽天モンキーズ「超越夢想」…など
特別対談 藤田憲右(トータルテンボス)×ジントシオ
「野球応援はこんなに熱い!」応援スタイルを語りつくそう
終章 「職業としての応援団/応援家って何なのか」