- 障がい者が主役の喫茶を地域にひらく―喫茶がつなぐまちひと共生―
-
ゆじょんと フェミックス 地方・小出版流通センター
障がいをもつ市民の生涯学習研究会 小林繁 兼松忠雄- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784910420141
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スウェーデン:高齢者福祉改革の原点
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年01月発売】
[BOOKデータベースより]
全国の喫茶店舗紹介データつき。
プロローグ 「全国喫茶コーナー交流会ってなぁに?」
[日販商品データベースより]行ってみたいあのまちこの喫茶
喫茶コーナーかくろん(特別支援学校と喫茶コーナー;喫茶コーナーとアビリンピック;農福連携のなかでの喫茶の取り組み;精神障がい当事者による喫茶の取り組みから;かのえにカフェがやってきた;障がい者が働く喫茶の「原点」)
推し・推し喫茶(商店街と二人三脚 パイ焼き茶房;地域のたまり場、居場所として・老舗わいがや;手話を共通言語とするスターバックスコーヒー 店で働く;おいしさとまなびとくつろぎと 龍谷大学内Cafe「樹林」)
みんなのおうちカフェ
エピローグ 喫茶は「出窓」から「玄関」へ
『喫茶コーナーがひらく ひと まち くらし』から21年、障がいをもつ人たちが働く喫茶コーナーの今を追いました。「障害をもつ市民の生涯学習研究会」のメンバーが、各地のカフェ訪問記や現場からの思いを寄稿。推し喫茶やレシピの紹介、巻末に全国の喫茶データの一覧を掲載しています。
【目次】
・プロローグ はじめに「全国喫茶コーナー交流会ってなぁに?」 小林 繁
・行ってみたい あのまち この喫茶 (各地のカフェ訪問記)
・喫茶コーナー かくろん
「特別支援学校と喫茶コーナー」「 喫茶コーナーとアビリンピック」「精神障がい当事者による喫茶の取り組み」「障がい者が働く喫茶の「原点」」など
・推し・推し喫茶
・みんなのおうちカフェ レシピの紹介
・コラム「おかわり、いかが?」
・エピローグ 喫茶は「出窓」から「玄関」へ 兼松忠雄
・全国喫茶データ一覧