- 文豪の家 新装版
-
- 価格
- 1,848円(本体1,680円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784767830179
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解中国の伝統建築
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年06月発売】
- すごいエスカレーター
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
文豪たちの創作の拠点となった家、36軒を詳しく解説。編集者と打ち合わせを重ねた応接間、愛猫と過ごした縁側、執筆部屋から、さらには文豪たちが愛用した万年筆、家具に至るまで、作品に影響を与えた「家」にまつわるさまざまなモノを写真とイラストで掲載。文豪の家を知ることで、名作の新たな一面がきっと見えてくるはずです。
太宰治 滅びゆく「家」への哀感
[日販商品データベースより]夏目漱石 家を選ばず、終生借家住まいであった
石川啄木 不満足の中の満足の深い味
江戸川乱歩 妖気をまとう幻影の城
松本清張 「夢の城」の中の簡素な仕事場
吉屋信子 少女小説の女王は「尼寺」を望んだ
有島武郎 愛の果ての最期は軽井沢の庵
井上靖 森羅万象と生の交感を続けた家
北原白秋 感受性を醸成した「暗がり」
国木田独歩 悲しみの音調に耳を傾けた場所〔ほか〕
家を知れば文学が見えてくる
文豪たちの創作の拠点となった家、36軒を詳しく解説。
編集者との打ち合わせを重ねた応接間、愛猫と過ごした縁側、
執筆部屋から、さらには文豪たちが愛用した万年筆、家具に至るまで、
作品に影響を与えた「家」にまつわるさまざまなモノを写真とイラストで掲載。
文豪の家を知ることで、名作の新たな一面がきっと見えてくるはずです。
目次
・太宰治 斜陽館、津島家新座敷
・夏目漱石 森鴎外・夏目漱石住宅、夏目漱石第3旧居・大江の家、夏目漱石内坪井旧居
・石川啄木 齋藤家、本郷喜之床、啄木新婚の家
・江戸川乱歩 江戸川乱歩邸
・松本清張 高井戸旧宅
・吉屋信子 吉屋信子宅
・有島武郎 浄月庵、有島武郎旧邸、旧有島家住宅
・井上靖 井上靖世田谷邸
・北原白秋 北原白秋生家
・国木田独歩 国木田独歩旧宅、坂本永年邸
・小泉八雲 熊本旧宅、島根旧宅
・幸田露伴 蝸牛庵
・斎藤茂吉 箱根山荘の勉強部屋、聴禽書屋
・佐藤春夫 佐藤春夫旧居
・志賀直哉 奈良旧居、尾道旧居
・島崎藤村 大磯旧宅、小諸旧宅
・下村湖人 下村湖人生家
・谷崎潤一郎 倚松庵、潺湲亭(現・石村亭)
・田山花袋 田山花袋旧居
・高浜虚子 虚子庵
・坪内逍遥 双柿舎
・徳冨蘆花 熊本旧宅、芦花公園旧居
・富田砕花 富田砕花旧邸
・中村健吉 生家、中村健吉旧邸
・野上弥生子 書斎、生家
・萩原朔太郎 生家
・林芙美子 林芙美子旧邸
・火野葦平 河伯洞
・堀辰雄 堀辰雄邸、1412番山荘
・正岡子規 子規庵、子規堂、愚陀仏庵
・宮沢賢治 羅須地人協会
・武者小路実篤 旧武者小路実篤邸
・室生犀星 室生犀星旧居
・森鴎外 上野花園町旧居、生家、小倉旧居
・柳田国男 喜談書屋、生家、旧小川家母家、土蔵
・若山牧水 生家、若山牧水旧居
Column
・日本の文豪
・文豪の宿