この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の空港事典
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2018年09月発売】
- 間違いだらけのクルマ選び 2024年版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年12月発売】
- クルマの未来で日本はどう戦うのか?
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2024年05月発売】
- 間違いだらけのクルマ選び 2023年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
首都圏の70以上の駅を掲載!建築のデザインに注目し、その形に込められた思いを読み解く。
旧新橋停車場―日本鉄道発祥の地に甦った駅舎
[日販商品データベースより]東京駅―進化し続けるセントラル・ステーション
上野駅―新たな旅立ちの舞台
旧原宿駅―誰からも愛されたまちのシンボル
高輪ゲートウェイ駅―駅とまちをつなぐ折り紙屋根
御茶ノ水駅―機能を重視したモダニズム駅舎
両国駅―江戸時代へのタイムスリップ
旧国立駅舎―学園都市に甦った赤い三角屋根
日野駅―風土になじむ屋根
高尾駅―社寺風のデザインがもたらす品格〔ほか〕
2022年、鉄道開業150周年の節目にまた盛り上がりをみせる東京圏の駅。
それら駅の「名建築」を集めた、画期的な写真集!
普段は旅の通過点として見過ごされてしまいがちな駅舎。
しかし、駅舎建築のデザインには、さまざまな意図や思いが込められています。
駅舎とは、まちと鉄道を結ぶ形の表れなのです。
本書は、東京とその近郊の、名建築としての駅舎を集めた写真集です。
都市の玄関口としての荘厳な洋式建築、風土になじむ民家風、
最新のモダン建築まで、千差万別の駅が収録されています。
また、安藤忠雄や隈研吾、内藤廣などの建築界の巨匠が手掛けた駅舎も掲載、
建築写真としても見ごたえ十分です。
建築や駅の用語がわかるイラスト用語集付き。
これまで見過ごされていた、建築としての駅舎の面白さを、存分にご堪能ください。
■風格のある様式建築
旧新橋停車場、東京駅、両国駅、旧原宿駅、南甲府駅・・・
■スタイリッシュな現代建築
高輪ゲートウェイ駅、銀座線渋谷駅、日立駅、上州富岡駅…
■最新の木造駅舎
戸越銀座駅、旗の台駅、参宮橋駅…
■インパクトのある個性的な駅舎
片瀬江ノ島駅、真岡駅、国道駅、土合駅・・・
ほか、70以上の駅舎を収録!
帯文:藤森照信