[BOOKデータベースより]
ぽっかり!穴から広がるおどろきの世界。大小200以上の穴を紹介!
第1章 自然の巨大穴
第2章 穴で暮らす
第3章 身近な穴
第4章 鉱山で穴を掘る
第5章 穴と科学
第6章 穴を掘り街をつくる
この世界って、あちこち穴だらけ!
トンネル、マンホール、鍾乳洞、動物の巣穴など、穴の奥に何があるのか、気になったことはありませんか?
「のぞく図鑑 穴」には、五円玉からブラックホールまで、この世界にぽっかりあいた大小さまざまな穴が、200以上も登場。
自然の穴・暮らす穴・食べものや日用品の穴・鉱山の穴・街をつくる穴などに分類して、のぞいた先の世界も紹介していきます。
【こんな穴が登場!】
鍾乳洞、溶岩洞、シンクホール、洞穴住居、世界最大の巣穴、食べものの穴、穴あき硬貨、鉱物採掘の穴、ブラックホール、クレーター、トンネル、地下鉄、下水道、ダム穴、地下水路など。
観光と探検気分の両方を味わえる鍾乳洞情報や、「街なか穴さがし」などの楽しみも紹介しています。
【編集担当からのおすすめ情報】
大地や海などにあいた巨大穴は神秘的で美しく、トンネルや下水道などの人工穴もとても迫力があります。なので、絶景や奇怪な景観を観賞する写真集としても楽しめます。同じシリーズの「押す図鑑 ボタン」とあわせると、凹凸そろって面白さが増すはずです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 星と星座 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
最初に登場したのは洞窟。
やっぱり穴といえば洞窟だよね、と思っていたら、火山で出来た穴も登場。
そこからは人類が洞窟とどのように関わってきたかの歴史も紹介されており、とても興味深いです。
後半は打って変わって、現代の生活で見られる穴の数々が紹介されていて、メリハリがあって面白いです。
(hime59153さん 50代・三重県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】