- 日本商人の源流
-
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480511225
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめて学ぶ考古学 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- 古代エジプト遺跡探訪 カルナク神殿/ルクソール神殿
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年03月発売】
- Let’s try!ヒエログリフ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年01月発売】
- [畿内]古墳探訪ガイド 大阪・京都・奈良・兵庫 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
- 史料による日本の歩み 近世編 新版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【1996年01月発売】
[BOOKデータベースより]
大阪や東京日本橋界隈の問屋、観光地の朝市、縁日、門前町の商家など、その源流をさかのぼると、多くは中世社会にまでたどり着く。そして彼らの営業形態や商売人としての思想には、中世から引き継がれたものも少なくない。いわば現代経済社会の基礎は中世の商業社会にあるといえよう。本書は長く商業史を牽引してきた著者が、中世の個々の商人像にスポットライトをあてつつ、経済全体の流れについても描いてみせた商業史入門の傑作。朝廷に仕えた供御人、大原女などの行商人、都市の定住商人、戦国の豪商等々、さまざまな商人のしたたかな営業活動が、活き活きと浮かび上がる。
1 中世商人の諸身分
[日販商品データベースより]2 行商・遍歴の商人たち
3 都市の商人
4 座商人
5 戦国の豪商たち
6 海の商人
第一人者による日本商業史入門。律令制に端を発する供御人や駕輿丁から戦国時代の豪商までを一望し、日本経済の形成を時系列でたどる。解説 中島圭一===大阪や東京日本橋界隈の問屋、観光地の朝市、縁日、門前町の商家など、その源流をさかのぼると、多くは中世社会にまでたどり着く。そして彼らの営業形態や商売人としての思想には、中世から引き継がれたものも少なくない。いわば現代経済社会の基礎は中世の商業社会にあるといえよう。本書は長く商業史を牽引してきた著者が、中世の個々の商人像にスポットライトをあてつつ、経済全体の流れについても描いてみせた商業史入門の傑作。朝廷に仕えた供御人、大原女などの行商人、都市の定住商人、戦国の豪商等々、さまざまな商人のしたたかな営業活動が、活き活きと浮かび上がる。 解説 中島圭一===多彩でしたたかな群像朝廷に仕えた供御人から戦国の豪商まで===