この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2024年11月発売】
- 発達が気になる子の「できた!」を引き出す 教師の言葉かけ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 大学での学びをハックする
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 感覚統合の視点を生かした学習遊び
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- みんなウキウキウクレレ保育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
教育とは何か
[日販商品データベースより]教育と保育の意味と可能性
西洋の教育の歴史(古代・中世)
西洋の教育の歴史(近世)
西洋の教育の歴史(近代)
西洋の教育の歴史(現代)
日本の教育の歴史(古代・中世)
日本の教育の歴史(近世)
日本の教育の歴史(近代)
日本の教育の歴史(現代1:昭和期)
日本の教育の歴史(現代2:平成期以降)
教育過程とは
「生徒指導」「生活指導」の教育実践について学ぶ
教育制度と学校・学級経営
キャリア教育とは
教師の専門性とは
本書は、主として大学や短期大学の教職課程を履修して教育学を学ぼうとする人のための基礎・基本となる「教育原理」のテキストとして執筆されました。その内容として、教育・保育が持つ意義や本質、西洋と日本における教育の歴史、学校教育を概観するために必要な素養である教育制度、学校・学級経営、教育課程、生活指導、キャリア教育、そして教育を担う教師のあり方を取り上げました。各省の執筆者は、大学等で着実に研究を積み重ねるとともに現在の学生気質を熟知している気鋭の研究者で、読者が理解しやすい内容となるよう心がけました。(本書「はじめに」より)