- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
[BOOKデータベースより]
「自分で考えろ」と指示されても「考え方」を知らないと悩むだけ。正解がないから自分で考えるしかない。
第1章 観察(知らないものは見えない;興味のないものも見えない ほか)
第2章 判断(人間は「判断する関数」である;「わかりにくい表現」とは「分けにくい表現」 ほか)
第3章 実行(「仮説→試行→検証→規範化」を高速回転させる;学びの取れ高は「ふりかえり」で決まる ほか)
第4章 才能(自分の才能は、自分が一番気づいていない;楽しい仕事(ポジション)とは何なのか ほか)
自分で考え行動する者が勝利を手にする!
まんが「アオアシ」は、「週刊ビッグコミックスピリッツ」に連載中で、小学館漫画賞にも輝き」この4月からはNHKでアニメ化も決まっている大人気サッカー漫画です。
このまんががヒットした理由の一つに、主人公であるアシトがサッカーのセオリーを何も知らないままにJリーグの下部組織に入り、、挫折を味わいながらも前を向き育っていくところにあります。
このときアシトは、監督、コーチ、時には仲間に励まされながらも、すべて自分で考え乗り越えていく。
この、「自ら考え動く」こと、則ち「自律」することは、サッカーだけでなくどんな場面でもとりわけビジネスシーンでも通用すると、この本の筆者である仲山氏は気づき、この本を書き上げました。
なぜ、アシトは最初メンバーの言うことが聞けなかったのか(=知らないことは見えない)、なぜ、アシトは時たま良いプレーをするがそれを持続できない(=自分のしたことを言語化できない)等々、ビジネスにも使える品等が満載です。
【編集担当からのおすすめ情報】
大ヒットまんが「アオアシ」。
この本を読めば、サッカーが上手くなります!!
ですが、それだけではもったいない!!
「アオアシ」には、ビジネスや今の混沌とした社会を生き抜く術も身につけるヒントがたくさん詰まっています。
それを丁寧に解き明かした本が、本書です。
アオアシファンも、そうでない方もぜひ手を取っていただきたい一冊に仕上がりました!!
よろしくお願いします。