この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 復興から学ぶ市民参加型のまちづくり 2
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年03月発売】
- 復興から学ぶ市民参加型のまちづくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年12月発売】
- 復興から学ぶ市民参加型のまちづくり 3
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年10月発売】
- シティ・カスタマイズ 自分仕様に「まち」を変えよう
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
神社の境内などで見かける「遙拝所」と刻まれた石碑は、今日の我々の生活において、ほとんどその意味を失っている。しかしながら、その石碑が建立された背景を探るなかで、この遙拝所碑は一九四五年までの日本人の生活と精神を大きく規制した「遙拝」の歴史を今も我々に伝えるものであることが明らかになっていく。本書は、遙拝所および遙拝儀礼の歴史をたどるなかで、近代における民衆の生活文化と天皇制がどのような関係性を持つに至ったのかを具体的に明らかにすることを試みる。
近代の遙拝と遙拝所
[日販商品データベースより]開港地の遙拝所
明治前期の東京府内の遙拝所
遙拝所と公園
開成山遙拝所
神宮教会と遙拝所
遙拝所の制度史
明治天皇の大喪と遙拝儀礼
遙拝をめぐる事件史
滋賀県東南部における近代遙拝所
奈良県下における近代遙拝所
昭和四年伊勢神宮遷宮とカトリック系学校における遙拝問題
宮城遙拝
遙拝をめぐる権力関係
神社の境内などで見かける「遥拝所」と刻まれた石碑は、今日の我々の生活のなかではほとんどその意味を失っている。しかしながら、その石碑が建立された背景を探るなかで、この遥拝所碑は一九四五年までの日本人の生活と精神を大きく規制した「遥拝」の歴史を今も我々に伝えるものであることが明らかになっていく。
本書は、遥拝所および遥拝儀礼の歴史をたどる中で、近代における民衆の生活文化と天皇制がどのような関係性を持つに至ったのかを具体的に明らかにすることを試みる。