- 剣道 基本指導と実践への展開
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784884584337
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 力を超えた!合気術を学ぶ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年12月発売】
- できる!合気術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年06月発売】
- 日本になかった超上達システム合気速習
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
プロローグ 剣先は低め中結付近に―我慢を覚え機会が見えてきた
姿勢を整える―3つの“正しい”が美しい打突姿勢を生む
打てる体勢―すり足を中心とした送り足を重視。左足の準備で打ち切る
竹刀操作―竹刀操作の基本を身につけ、打突の機会を身につける
刃筋と鎬―竹刀の正しい軌道を意識して稽古を続ける
一拍子で打つ―左足に注目。80センチの間合をいかに自然に移動できるか
仕かけて打つ―打突の構造を理解し、仕かけ技のメカニズムを学ぶ
機会の感得―「自分勝手に打つな」と指摘されたら考える打突の機会
出ばな技を身につける―こうしたら出ばなが打てる 乗る感覚を大切にして間合に注意
評価される面―プロセスに注目して評価される面を打つ
技を増やす―肉体的にも精神的にも崩れない強さを身につける
応じ技を身につける―八方向の足さばきで変化を捉えて打突する
エピローグ 対談 井島章―地稽古は打たれて学ぶ 剣道の原則を磨くこと