この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解と会話でまるわかり!電子帳簿保存法がすべてわかる本
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2024年03月発売】
- 実践で役立つ本当に使える会計本 4つの箱で理解する簿記会計
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- はじめての管理会計&戦略会計
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年10月発売】
- 経営企画のための財務会計入門
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年01月発売】
- 世界一やさしい電卓の教科書1年生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
平時に資金を貯め込み、変化が激しい時に吐き出すのが企業を守る基本。今から備えたい7つのポイント「経営者」「基礎知識」「信用力強化」「非財務情報」「経営計画」「IT利活用」「人財強化」
プロローグ コロナショックも例外でない!?10年に一度の危機に備えよう
[日販商品データベースより]第1章 経営者編 「資金の法則」を知って会社を守り、発展させよう
第2章 基礎知識編 資金調達の種類・方法などの「基本」を押さえておこう
第3章 信用力強化編 決算書の「信用度」を上げて、資金調達力を強化しよう
第4章 非財務情報編 非財務情報で経営力を伝えて、資金調達力を強化しよう
第5章 経営計画編 「経営計画書」で将来像を明確にし、資金調達力を強化しよう
第6章 IT利活用編 会計の「自動化」を実現して、資金調達力を強化しよう
第7章 人財強化編 戦略的な経理人財を育て、資金調達力を強化しよう
エピローグ 非常時はまたやってくる!これからの10年に備える
巻末資料 この程度は知っておこう!財務分析のエッセンス
本書は2018年10月に刊行された『財務経営力の強化書』の姉妹本。前著では財務経営力を中心に解説したが、本書では資金調達力を深堀りする。途中コロナ禍などもあり融資制度も企業にとっても利用しやすくなった。非対面でのビジネスモデルへのシフトが一気に加速するなどビジネス環境も大きくかわる。その一方で事業性評価、ローカルベンチマークについても制度が充実してきた。今回の大きなビジネス変化を、10年先の自社を見つめるヒントとする1冊。巻末には財務経営力の基本知識を収録。