この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古生代水族館
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- マンガと図解でよくわかる はじめての気象学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 12星座とギリシャ神話の絵本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年05月発売】
- おおむかしのいきもの
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年04月発売】
- ほねほねアニマルボーン
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
親しみやすく、わかりやすいイラストがいっぱい!こんなすがたをしていたのか!とオドロク顕微鏡写真が満載!微生物を基本から学ぶことができる丁寧な解説!総ルビ!おいしい食べ物、健康、環境問題に役立つ微生物に大注目!
1章 微生物ってどんな生き物?(どこもかしこも微生物;ものすごくたくさんいる微生物 ほか)
[日販商品データベースより]2章 食べ物をおいしくする微生物(パンをふわふわにする酵母;牛乳をヨーグルトにする細菌のコンビ ほか)
3章 健康に役立つ微生物(ヒトの腸内環境を整える細菌;うんちと腸内細菌のいい関係 ほか)
4章 産業を生む微生物(バイオエタノールをつくる微生物たち;生分解性プラスチックをつくる2種の細菌 ほか)
5章 環境をよくする微生物(豊かな土壌をつくる微生物;植物と生きる微生物たち ほか)
私たちのまわりで大活躍する微生物たちの働き方を紹介する、ちょっと変わった図鑑です。
「納豆菌が働いて納豆を!」
「乳酸菌が腸内で働く!」
「微生物が生み出す酵素パワーで!」
なんてフレーズ、聞いたことがありませんか?
けっこう聞き覚えのあるフレーズですが……これってちょっと不思議。
納豆菌が大豆にくっついたらなぜ納豆に?
乳酸菌が腸にいたからって、何が良くなるの??
そもそも酵素ってなんやねん?
微生物はなにをどうしてるのだろう?
そんな不思議に迫るのが、『ずかん はたらく微生物』。
微生物はいったいどう働いているのか……そのメカニズムに注目。
豊富なイラストと美しい写真を交えながら、「微生物が大活躍するメカニズム」をわかりやすく解説しました。
この図鑑で、私たちのまわりで活躍する微生物の姿に、少しでも興味をもってくれる人が出たら、とてもうれしいです。
そんな願いを込めて、この図鑑を皆さまにお贈りします。