この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 格闘者ニーチェ 2
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年05月発売】
- パスカルにおける人間の研究
-
価格:792円(本体720円+税)
【1999年02月発売】
- ヘルマン・ヘッセの精神史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
- 西洋哲学の基本概念と和語の世界
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年10月発売】
- 哲学の25年
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
20世紀を代表するドイツの知的巨人、トーマス・マンとマルティン・ハイデガー。二つの知性は、先行者ニーチェに何を見出し、何を問題としたのか?二人のニーチェとの闘いは、ニーチェ思想の根幹にかかわる優れて今日的課題を照射するとともに、二人の思想の問題性も炙り出す。21世紀、ますます重要性を増すニーチェ思想の核心を抉り出す。
第1部 トーマス・マンとニーチェ(「芸術家気質と市民性との悲痛な対立」というマンの視点;「芸術家気質」とは?―アドリアンとなったニーチェ;マンの「市民的ヒューマニズム」;「弁証法的弁神論」をめぐる議論;「人間的相互性」の欠如をめぐる苦悩とマゾヒズム;「ドイツ的なるもの」―講演集『ドイツとドイツ人』を軸に;「ドイツ的なるもの」と音楽;追補 マンへの不満)
[日販商品データベースより]第2部 ニーチェ主義者としてのハイデガー(ハイデガー論の難所―二つの「技術」概念の混同を如何に排せるか?;ハイデガーにおける「権力への意志」と「意志への意志」との区別―手記草稿『形而上学の超克』から;『形而上学入門』における「技術techn〓e」/「詩作的思惟」/「暴力‐行為性」;講義録『ニーチェ』と『存在と時間』―「単独者」化された犯罪的意志という問題の環;ニーチェにおける「存在」と「生成」の対立、それをめぐるハイデガーの議論―第2巻『自己格闘者ニーチェ』での拙論紹介も兼ねて;反政治性の政治性という逆説;むすび)
著者のニーチェ論の集大成!
ニーチェは、いかにしてニーチェとなったのか? ニーチェを「格闘者」と見据え、その闘いの実相を徹底究明する。闘う哲学者ニーチェに真っ向勝負を挑んだニーチェ論の決定版!