この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 宇宙開発未来カレンダー2022ー2030’s
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
- はじめての宇宙工学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年04月発売】
- ドローンが拓く未来の空
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年04月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
宇宙に挑戦した人類120年間の軌跡。
SCENE1 世界の主要ロケット変遷
[日販商品データベースより]SCENE2 世界のロケット発射基地
SCENE3 有人宇宙計画の流れ
SCENE4 無人宇宙計画の流れ
SCENE5 惑星探査機の到達年表
1 マーキュリー、ジェミニ、アポロ宇宙と月に到達した3つの宇宙計画
2 宇宙プロジェクト120年間の記録
3 宇宙探査の超基本
4 商業ロケット・アーカイブ
5 世界の宇宙計画&探査機リスト
1897年、ツィオルコフスキーがロケット推進に関する公式を発表すると、人類は1957年に人工衛星スプートニクの打ち上げに成功し、1961年にガガーリンを宇宙に到達させ、1969年にアームストロングを月面に送りました。以後、人類は急速な勢いで宇宙開発を進めています。
当書では、130件におよぶ宇宙探査ミッションを、歴史的な写真と簡潔な解説文、詳細なデータとともに日付順で紹介。120年以上にわたる人類の宇宙への挑戦の軌跡を、わかりやすく解説しています。
また、巻末の「世界の宇宙計画&探査機リスト」では、米国、旧ソ&ロシア、欧州、日本の、歴代の宇宙計画を網羅。2022年時点で運用中のロケットのカタログや、宇宙に関する基本ガイダンスも掲載しています。