ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
概念モデリングからアプリケーション、データベース、アーキテクチャ設計、アジャイル開発まで
翔泳社 吉原庄三郎
点
「設計」に挑戦するエンジニアの前には、いくつかの乗り越えるべき壁が立ちはだかります。本書では、そうした課題の事例を示しながら、システムをゼロから作り上げるための実践的・普遍的なノウハウを解説しています。
導入編(はじめての設計をやり抜くために)設計編(設計の目的;外部設計の手法;内部設計の手法)アーキテクチャ編(アーキテクチャの目的;アーキテクチャ設計のアプローチ;本当に設計は必要か)
システムをゼロから作り上げる設計ノウハウを身につけよう!
システム開発における設計の解説書が14年ぶりにリニューアル。エンジニアがシステムの設計を「はじめてやり抜く」ために必要な基本知識を紹介します。
プログラミングの仕事をひと通りマスターし、その前工程である「設計」に挑戦しようとするエンジニアには、いくつかの乗り越えなければならない壁が立ちはだかります。
〇アプリケーション設計をどうするのか〇データベース設計をどうするのか〇画面・帳票設計をどうするのか〇外部システムとの接続方式をどうするのか〇アーキテクチャ設計をどうするのか
本書では、こうした課題の事例を示しながら、システムをゼロから作り上げるための実践的・普遍的なノウハウを解説しています。
改訂にあたって、取り上げる開発手法やツールもアップデート。アジャイルやマイクロサービスに関する説明も新たに追加しました。
将来に向けたステップアップや、開発リーダーとしての活躍を目指す若手エンジニアの方にぜひ手に取っていただきたい1冊です。
〈目次〉●導入編第1章 はじめての設計をやり抜くために●設計編第2章 設計の目的第3章 外部設計の手法第4章 内部設計の手法●アーキテクチャ編第5章 アーキテクチャの目的第6章 アーキテクチャ設計のアプローチ第7章 本当に設計は必要か
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
鈴木秀子
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
犬村小六 こたろう
価格:979円(本体890円+税)
【2024年07月発売】
谷口功一
【2023年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「設計」に挑戦するエンジニアの前には、いくつかの乗り越えるべき壁が立ちはだかります。本書では、そうした課題の事例を示しながら、システムをゼロから作り上げるための実践的・普遍的なノウハウを解説しています。
導入編(はじめての設計をやり抜くために)
[日販商品データベースより]設計編(設計の目的;外部設計の手法;内部設計の手法)
アーキテクチャ編(アーキテクチャの目的;アーキテクチャ設計のアプローチ;本当に設計は必要か)
システムをゼロから作り上げる設計ノウハウを身につけよう!
システム開発における設計の解説書が14年ぶりにリニューアル。
エンジニアがシステムの設計を「はじめてやり抜く」ために必要な基本知識を紹介します。
プログラミングの仕事をひと通りマスターし、
その前工程である「設計」に挑戦しようとするエンジニアには、
いくつかの乗り越えなければならない壁が立ちはだかります。
〇アプリケーション設計をどうするのか
〇データベース設計をどうするのか
〇画面・帳票設計をどうするのか
〇外部システムとの接続方式をどうするのか
〇アーキテクチャ設計をどうするのか
本書では、こうした課題の事例を示しながら、
システムをゼロから作り上げるための
実践的・普遍的なノウハウを解説しています。
改訂にあたって、取り上げる開発手法やツールもアップデート。
アジャイルやマイクロサービスに関する説明も新たに追加しました。
将来に向けたステップアップや、開発リーダーとしての活躍を目指す
若手エンジニアの方にぜひ手に取っていただきたい1冊です。
〈目次〉
●導入編
第1章 はじめての設計をやり抜くために
●設計編
第2章 設計の目的
第3章 外部設計の手法
第4章 内部設計の手法
●アーキテクチャ編
第5章 アーキテクチャの目的
第6章 アーキテクチャ設計のアプローチ
第7章 本当に設計は必要か