この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代日本の宗教社会学
-
価格:2,082円(本体1,893円+税)
【1994年06月発売】
- グローバル化時代の宗教文化教育
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年07月発売】
- 宗教社会学を学ぶ人のために
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年04月発売】
- 富士山
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
時代・地域を越えた軌跡をたどる。聖ヤコブ崇敬はいかに生成され、いかに各地へと伝わったのか。中世イベリア半島での始まりから植民地期ラテンアメリカに至るまでの聖ヤコブ崇敬の歴史的展開を、聖人の図像やサンティアゴ・デ・コンポステラへの巡礼もふまえながら、ひとつの流れの中で描き出す。
序章 聖ヤコブ崇敬をめぐる歴史的文脈と本書のアプローチ
[日販商品データベースより]第1章 スペインにおける聖ヤコブ崇敬およびサンティアゴ巡礼の始まり
第2章 サンティアゴ巡礼の最盛期―聖ヤコブの騎士化とその影響
第3章 後期中世におけるカスティーリャ王権と「サンティアゴ政策」の衰退
第4章 ヌエバ・エスパーニャのサンティアゴ崇敬におけるカスティーリャ貴族同盟の役割
第5章 メキシコ征服と聖ヤコブ―クロニカにおける聖ヤコブ出現の記述を中心に
第6章 メキシコ先住民にとっての聖ヤコブ崇敬―征服以降の受容の実態をめぐって
聖ヤコブ崇敬はいかに生成され、いかに各地へと伝わったのか
イベリア半島における聖ヤコブ崇敬の始まりとラテンアメリカでの展開について、図像やサンティアゴ・デ・コンポステラ巡礼も考察しながら歴史的経緯の一端を明らかにするとともに、中世スペインと植民地時代メキシコまでの時間・空間を一つの流れの中で描き出す。