この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 孤独病
-
価格:770円(本体700円+税)
【2015年10月発売】
- 子どもを攻撃せずにはいられない親
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年07月発売】
- 「不倫」という病
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年03月発売】
- 認知症ケアのための心理アセスメントと心理支援
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年06月発売】
- 代替行動の臨床実践ガイド
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
必要なのは、たった一本の線。「コントロールできるもの」と「そうでないもの」を分ける境界線です。それさえクリアに見えれば、何かに振り回されることはなくなります。感情のマネジメントの新常識が満載。
1 感情とうまくつきあうための「やめる」(コントロールできないものを動かそうとするのを、やめる;「感情コントロール」という発想を、やめる ほか)
[日販商品データベースより]2 不安に支配されないための「やめる」(「不安になるのは弱い人」という誤解を、やめる;「不安の警告」を無視するのを、やめる ほか)
3 イライラや怒りに囚われないための「やめる」(「イライラしない」という目標を、やめる;「イライラさせられた」という受け身を、やめる ほか)
4 迷いを断って行動するための「やめる」(「やる気を出そう」とするのを、やめる;「誰かがやるさ」と待つのを、やめる ほか)
5 ブレない自分をつくるための「やめる」(「人を操作する」という発想を、やめる;他人の評価を気にするのを、やめる ほか)
感情を制するものはビジネスを制す!
感情とうまくつきあう秘訣は、1本の「境界線」にあった――
ビジネスで結果を出すためには、感情のマネジメントは不可欠。
しかしながら、ネガティブな感情を抑えるのは難しいもの。
本書では、やってしまいがちな34の思考の悪習慣を、思い切って「やめる」ことを提案。
感情に振り回されるのではなく、感情を上手に使いこなせるようになりましょう。
■目次
第1章 感情とうまくつきあうための「やめる」
第2章 不安に支配されないための「やめる」
第3章 イライラや怒りに囚われないための「やめる」
第4章 迷いを断って行動するための「やめる」
第5章 ブレない自分をつくるための「やめる」