この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 少し嫌われるくらいがちょうどいい
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- 思い通りにいかないから人生は面白い
-
価格:814円(本体740円+税)
【2022年08月発売】
- 身辺整理わたしのやり方 新装・改訂
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年07月発売】
- フェルトでつくるおままごと
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年08月発売】
- ひとりなら、それでいいじゃない。
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
厄介事も多い人生だったが、ほどほどの幸せとともにひっそりと消えていきたい。…人生の達人による生き方・仕舞い方の24の極意。『人生の値打ち』に特別話3話を収録!
第1章 人生の深い味(すべて存在するものは良きものである;生命を生かし育てる作業は不滅の面白さを持っている ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「幸せ」をつくる力(人が本当に贈りたいと思うものは“幸福感”;全人生の結果としての「会話力」は、耐える力、観察力、学ぶ力のたまものである ほか)
第3章 生きるために必要なこと(噂話は九十パーセント以上の確率で誤りを含んでいる;仕事は「深入り」しなければ勿体ない ほか)
第4章 女と男は違いがあるから面白い(女性と男性を同じ基準で比べることは不可能である;シングルマザーは、重大な覚悟をしなければならない ほか)
特別話(常識の外にある「死の値打ち」;原初的情熱と平和の関係 ほか)
5万部ヒットの新書「人生の値打ち」に
特別話を加えて単行本化!
厄介事も多い人生だったが、
身のほどの幸せとともに
ひっそりと消えていきたい。
身のほどを知る人こそ
厄介な世の中の「骨頂」を味わえる。
女も男もなく「孤高」を愉しむために
必要なことを学ぶ21話。
この世には男も女もない。
「人間」として人生をまっとうする手立てを
豊富な体験をもとに真摯に問う。
この複雑で厄介な世の中で、
自分を見失わずにその使命を
まっとうする生き方とは?
●前書きより……
慣れや日常化は時々、私たちに本質を見失わせる。
だから私たちはいつも根本を覚えていなければならないのだ。
すべての川は源流の一滴を持っている。
そして月日をかけて大河になる。
その仕組みをわすれない人は
誰でも「見事な生き方」ができるだろう。
●21話より……
・すべて存在するものは良きものである
・「選択する勇気」が人生を深く彩る
・覚悟がなければ何一つ手に入れることはできない
・「一人で何ができるか」を問うことで生きるに値する人生が見えてくる
・現実をよく眺めることが人生を深く味わうための条件
・属性で人を判断していると、相手の本質がつかめない
・些事は大事の元ゆえ、決してバカにしてはいけない
・女性と男性を同じ基準で比べることは不可能である
・「女だから無理」なことはほとんどないと思っていい
ほか