この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東日本大震災[災害遺産]に学ぶ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
東日本大震災津波詳細地図2011‐2021
[日販商品データベースより]ここまでわかった東日本大津波―複雑で巨大な津波の発生
津波の可視化、実態を追体験するシミュレーション
コラム あの日、2011年3月11日
東日本大震災から10年。被災地では復興に向けて地盤の嵩上げや巨大な防潮堤の建設などが進められている。青森県?千葉県の沿岸部全域を踏査して津波の浸水域・浸水高を地形図上に表記した『東日本大震災津波詳細地図』(初版2011年、改訂保存版2013年)をいまの地図に重ね合わせると何が見えてくるのか。復興に伴い地域が大きく変貌した岩手・宮城・福島県沿岸の新旧地形図を掲載。さらに、この10年の間に得られた津波に関する科学的知見と、それを基に作られた34の津波伝播・浸水シミュレーションCGを公開(動画CGが見られるQRコード付き)。被災自治体にとっては10年を振り返り10年後を見据えた地域構想を得るための基本資料として、また近い将来発生が予想される南海トラフ地震の関係自治体にとっては防災・減災のための参考資料として活用して欲しい。